笠間市で児童発達支援・放課後等デイサービスを展開する合同会社健幸が「茨城を代表する企業100選」に選出

笠間市で児童発達支援・放課後等デイサービスを展開している合同会社健幸(ケンコウ、所在地:茨城県水戸市、代表社員:宇佐美 友由)が「茨城を代表する企業100選」に選出されました。

茨城を代表する企業100選」とは


茨城を代表する企業100選」とは、日本一の地方創生メディア「Made In Local」のメインコンテンツである茨城に本社所在地がある厳選された限定100社の企業を紹介する取り組みです。

これまで地域の伝統産業の担い手となっている企業・SDGsの取り組みを積極的に推進している企業・地域貢献に力を入れている企業などを数々紹介しています。

・Made In Local「茨城を代表する企業100選」合同会社健幸
・Made In Local「地域を代表する企業100選」茨城エリア

▶︎審査基準
A 地域コミュニティに積極的に参加するなど、社会活動に会社を挙げて取り組んでいる
B 地元の名産や地場産業と言われるビジネスに携わっている
C 若手の育成に力を入れている
D 他社にはない独自の技術やビジネルモデルを持っている
E 成長マーケットで事業をしている
F 地域平均よりも高い給与水準を実現している

選出を受けて


このたび「茨城を代表する企業100選」にご選出いただきました。

当社は整体・食育・運動療法・脳トレの4つの療育の柱を軸に福祉施設「あていんぷらすわん」を展開し、お子さまとそのご家族により豊かな未来を提供することを目指す企業です。

この療育の柱の1つ目にあたる「整体」については、代表の私自身が元々整体師であった経験を活かして、特性のあるお子さまの身体のゆがみなどをサポートし、健康的な身体づくりを応援しています。お昼ご飯には無農薬・化学肥料不使用の自然食を提供し、分子栄養学の観点から保護者の皆様にもアドバイスを行うなど定期的な「食育」の機会を設けています。

また子どもたちが視覚や聴覚などの感覚から得られるさまざまな情報を適切に整理して反応できるよう、感覚統合と原始反射の統合、右脳や目の働きを鍛えることを目的に「運動療法」や「脳トレ」を採択。これらのトレーニングはそれぞれの成長段階に合わせてスタッフが考案したもので、子どもたちが遊びのなかで楽しく身につけられるよう工夫を凝らしています。

現在、当社は2020年の創業から5年間で7つの施設を展開しておりますが、今後も多くの皆様の生活に愛される施設となるようお子さま1人1人に本気で向き合い続ける所存です。

企業としての事業の強み・特徴やこれからの展望


当社の強みは他の施設よりも若いスタッフが多いため、子どもたちの体力に付いていきながら本気で一緒に遊んだり学んだりすることができる点です。

入社後1ヶ月間の新人研修のみならず、毎月1回開催される内部研修や希望者限定の外部研修など、スタッフの研修・サポートが非常に充実しているのがこの強みの源泉だと思います。

また理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚療法士(ST)などの専門知識を持っているスタッフも多いため、お子さまの健康状態の管理はもちろん、リハビリなどさまざまな観点からサポートを行うこともできます。

そして当社は現在、児童福祉サービスの向上を図りながら「衣・食・住」全てが揃った環境で特性をもった方が輝き続けられる村「健幸ランド」をつくることを目指しています。誰もが強みを活かしながら社会貢献できる環境を作ることができるよう、今後も尽力していきます。


【会社概要/合同会社健幸】
〒310-0021 茨城県水戸市南町三丁目3番43号4階B
代表社員:宇佐美 友由
設立年:2020年
URL:https://attain-plus1.com/
事業内容:児童発達支援・放課後等デイサービス・整体院

プレスリリース一覧へ
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved