【株式会社Edge Creators】スタートアップ支援拠点「STATION Ai」へ入居――技術で社会課題に挑む共創型ビジネスを加速

株式会社Edge Creators(本社:愛知県岡崎市、代表取締役:坂本匡志)は、愛知県名古屋市に新設されたスタートアップ支援拠点「STATION Ai」に昨年11月より入居しております。

これを機に、技術と社会課題解決を軸にした共創型ビジネスの展開を一層加速させ、地域から世界に向けて、“現場発の未来づくり”を本格的に推進してまいります。

STATION Ai入居の経緯


STATION Aiは、中部圏最大級のスタートアップ支援施設として、愛知県と民間が連携し、起業家・研究者・クリエイター・大企業との共創の場として設計された次世代型プラットフォームです。

Edge Creatorsは、「現場に眠る社会課題を、技術と実証で見える化し解決する」ことを軸に、これまで多くの製造業・地域課題・環境課題に取り組んできました。その中で、開発した技術やアイデアを社会に実装するには、“単独での挑戦”に限界を感じる場面もありました。

だからこそ、多様なパートナーとつながれるSTATION Aiの共創ネットワークは、まさに私たちの挑戦にとって最適な環境であると確信し、入居を決断しました。

Edge Creatorsが掲げる3つの軸


Edge CreatorsがSTATION Aiで推進するのは、次の3つの軸です。

1.技術の社会実装支援


実験・評価・プロトタイプ製作によって、アイデア段階の構想を現実の形にし、商品化・知財化・ビジネス化をサポート。

2.再資源化・アップサイクル型ビジネス


産業廃棄物や副産物などを有効活用した素材開発・商品開発。企業・自治体・教育機関との連携を見据えた共創プロジェクトも進行中。

3.地域 × 世界をつなぐモノづくり発信拠点


伝統工芸と先端技術を融合させた富裕層向け製品、インバウンド向け体験型ビジネスなど、日本の地方から世界市場を見据えた新事業も準備中。STATION Aiのネットワークを通じて、投資家・行政・企業・起業家との連携がしやすくなり、Edge Creatorsの持つ「技術力」「現場力」「構想力」を最大限に活かすステージが整いました。

おわりに


私たちは、STATION Aiへの入居を通じて、単なる“技術会社”から、共創によって社会を変える“価値提案集団”へと進化していきます。私たちは、誰かが「無理だ」「やっても意味がない」と見過ごしてきた素材・課題・現象にこそ、技術の出番があると信じています。

STATION Aiという舞台から、仲間とつながり、全国・世界へ挑戦し、社会にとって本当に意味のある製品・仕組みを生み出していく所存です。今後は、共創パートナーの募集、地域・行政との連携、社会課題起点のプロジェクト化などを強化し、より多くの人にEdge Creatorsの価値を届けてまいります。


【会社概要 / 株式会社Edge Creators】
所在地:愛知県岡崎市大門4丁目1-7
代表者:代表取締役 坂本匡志
設立:2011年
問い合わせ先:info@edgecre.co.jp
URL:http://edgecre.co.jp/

事業内容:自動車・製造業を中心とした技術課題の可視化・分析・評価・解決支援。自社開発の実験装置を活用した現場主義の技術コンサルティング。近年では農業・教育分野への展開にも注力し、異業種へも横断的に業務拡大中

関連URL


STATION Ai:https://stationai.co.jp/

プレスリリース一覧へ
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved