- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる

「やったー!今日の給食、揚げパンや」学校給食では揚げパンが好きだった伊藤夏歩(いとう かほ)です🥖💗
私の出身地である奈良県では郷土料理としてにゅうめん、地産地消メニューとして米粉パンなどが学校給食で出ていました。
皆さんがお住まいの地域に特徴的な学校給食はありますか。
山口県でも郷土料理や地産地消メニューが学校給食として出てくるそうです!
そこで今回は山口県の地産地消メニューから「チキンチキンごぼう」をご紹介します✨
チキンチキンごぼうってなーに?
ひと口サイズの鶏の唐揚げと素揚げしたごぼうを甘辛いタレで絡めた料理で、ご飯に合うと子どもたちからも大人気のメニュー!
「チキンチキンごぼう」という名前はリズミカルで、何度も口にしたくなりますよね🗣️
このネーミングには、子どもたちに食材への関心を持たせたり、アレルギーをもつ子どもたちにも使っている食材を明示したりするといった目的があるようです。
カリッと揚げられた鶏肉は食べ応えがあり、口へ運ぶと、ごぼうの風味を感じられます✨
枝豆も入っており、彩りが良いのも魅力です。
お酒好きの私としては、ビールと一緒に食べたいお味です🤤🍻
では、この料理は誰が発案したのでしょうか?
まさかの始まり!チキンチキンごぼうの歴史
なんと!チキンチキンごぼうの始まりは学校給食なのです😲
発祥は1995年頃。
小学校の栄養教諭が「給食のレシピがマンネリ化している」と、各家庭のオリジナル料理を募集したそうです。
そこに寄せられたレシピを元に、地域食材の活用を意識して考案されたのだとか。
このレシピの生みの親は久保田ヤスエさん!
煮物が苦手な孫でもおいしく食べられる根菜料理を作りたいとの思いでチキンチキンごぼうを作り始めたのだとか。
1人の女性の思いから始まった料理が、その美味しさから学校給食へ。
学校給食から各家庭へ。
そして現在、山口県のソウルフードと呼ばれるまでになりました。
感慨深いなと感じるとともに、ますます食べてみたくなりますよね!
ということで、レシピはこちらからご覧ください🔍
上記では、県内の小学校で配布されたレシピをご紹介しています。
ベーシックな味が愛される一方で、アレンジレシピも数々登場しているのです!
進化が止まらない!これからのチキンチキンごぼう
県民人気の高いチキンチキンごぼうは進化を続けています。
ここでは、アレンジレシピの最先端とイベントをご紹介します💥
これもアレンジレシピ!? チキンチキンごぼう【フリーズドライ】
チキンチキンごぼう【フリーズドライ】は、チキンチキンごぼうをそのままフリーズドライしたスナック菓子。
そのまま食べるとサクサク食感で味はしみしみのスナック菓子ですが、お湯を入れて復元するとおかずに戻るため、備蓄食にもなるという優れモノ👀!
新しいかたちでチキンチキンごぼうを召し上がりたい方にオススメです✨
🔗:チキンチキンごぼう【フリーズドライ】 ご購入はこちらから
ソウルフードの頂点を競え! チキンチキンごぼう選手権
チキンチキンごぼう選手権とは、2020〜21年に県内で行われた投票・飲食イベント。
県内から約60店もの飲食店が参加し、来客者は「1番好きなお店」に投票。
その後、勝ち抜いた参加店は飲食イベントに参加できるという取り組みでした。
飲食イベントでは、チキンチキンごぼうバーガーやチキンチキンごぼう寿司などが振る舞われたそうです!
🔗:チキンチキンごぼう選手権の様子はこちらから
チキンチキンごぼうがどれほど県民から愛されているかがわかりますよね。
進化の止まらないチキンチキンごぼうから目が離せません👀!
終わりに
今回は、山口県の学校給食から、地産地消メニュー「チキンチキンごぼう」をご紹介しました。
皆さんが食べた、あの給食にも地産地消という側面があったかもしれません!
お住まいの地域の特産物や学校給食の地産地消の取り組みを調べてみると、懐かしくも新しい発見が待っていますよ👀✨
参考
・【山口県民性調査アンケート】知っちょる?県民おなじみの給食といえば…コレ!
https://tryangle.yamaguchi.jp/tryangle/yamaguchiken-kyusyoku
・山口県学校給食会
https://yama-ken9.sakura.ne.jp/gakko/
・子どもたちに大人気“チキンチキンごぼう”給食になったきっかけはひとりの女性 学んだ知識・技で「喜んでもらいたい」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/764997?display=1
・山口県の郷土料理「チキンチキンごぼう」のレシピ・歴史・給食での活用方法
https://dokoiku.club/gourmet/yamaguchi-chikinchikingobou-recipe-history/
・チキンチキンごぼう【フリーズドライ】
https://hioki-nagato.stores.jp/items/66c6f6886220420a37132acc
・チキンチキンごぼう選手権https://agri-kitchen.com/2020/12/19/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%81%94%E3%81%BC%E3%81%86%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9/
・「チキンチキンごぼう選手権決勝戦」 10店が山口のソウルフードの頂点競う
https://yamaguchi.keizai.biz/headline/3847/
エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。































































