「かぽーん!」 季節を問わず長湯派の夏歩(かほ)です♨️

皆さんは長湯派ですか、それともカラスの行水派ですか。

今回は長湯派の方々にオススメしたい温泉をご紹介します!

すぐにのぼせてしまう…温泉独特の湯の感じが苦手…という方々にオススメの楽しみ方もお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください👀✨

「白狐が見つけた」美肌の湯 湯田温泉

全てはここから始まった⁉「権現山の白狐伝説」


むかしむかし ——

湯田の権現山の麓のお寺の境内に小さな池がありました。

その池には毎晩、1匹の白狐が訪れ、足を浸けて傷を癒していたそうです。

その様子を見て、不思議に思った和尚さんは池の水をすくってみました。

すると、ほんのり温かかったのです!

さらに深く掘ってみると、大量の湯が「こんこん」と湧き出てて、薬師如来の金像もあらわれたのだとか。

この仏像を拝んで湯あみをすると難病も治る「白狐の湯」として評判となったそうです。

現在、湯田温泉ではマスコットキャラクターとして白狐の「ゆう太」と「ゆう子」が活躍しています。

実は街中でも見つけることができるのです👀!

皆で探そう! きつねポスト📮


湯田地域には珍しくも可愛らしいポストがあります。

その名も「きつねポスト」🦊

全6か所のポストが“ゆう太化”しています。

ポストには愛らしい耳と顔が再現されており、思わず一緒に写真を撮りたくなる可愛さです📸

お散歩がてら探してみてください。

では、そろそろ湯田温泉の特徴を詳しく見ていきましょう🔍

長湯派もカラスの行水派も楽しめる 湯田温泉

豊富な湯量とクレンジング効果♨️


湯田温泉、一番の特徴は湯量にあります!

その湯量はなんと1日に2000t。これは一般的な浴槽10000杯分に相当します😲

泉質はアルカリ性単純温泉

肌に優しい柔らかい湯で温泉独特の癖がないため、長湯向きの泉質といえます!

そして湯田温泉はpH値の高いアルカリ性であるため、お肌の不要な角質を落とすはたらきが期待できます✨

もちろん、長湯が苦手な方もいると思います。

そのような方にオススメしたいのが足湯👣

豊富な足湯ポイント👣


湯田温泉街には無料で利用できる足湯が6か所あります!

気軽に入浴でき、のぼせることなく会話を楽しめるのが足湯のいいところ✨

ひと休みして、次の予定を話し合ったり旅の思い出を語り合ったりしてみませんか。

足湯の場所はこちらからご確認ください。

ところで旅にはアクシデントがつきものですよね😢

お目当てのお店が定休日だったり、そもそも魅力的な場所が多くてどこへ行けばいいかわからなかったり…。

そこで、湯田温泉でお困りの際に訪れていただきたい場所があります。

まずココへ・お困りの際もココへ「狐の足あと」🦊

調べる・もぐもぐ・くつろぐ


「狐の足あと」は湯田温泉観光回遊拠点施設です。

ここでは、湯田温泉の観光スポットや食べ歩きの情報が収集できます

また、カフェで地酒や外郎(ういろう)など、山口ならではのグルメが味わえるのも特徴です😋

外郎ってなんだっけ?という疑問をお持ちの方は、ぜひこちらの記事もご覧ください👀✨

🔗山口ういろう独自!“おっとり”食感を生み出す 原料のヒミツ🤫

さ・ら・に! 館内には特色のある3つの足湯(有料)があります。

着物をイメージした足湯衣装や更衣室、ロッカーは無料で貸出

お出かけの途中であっても、衣服を気にせず入浴することができます

そしてなんと足湯に入りながらカフェメニューをいただくこともできるのです。

足元も心も温まる時間になること、間違いなしです!

調べる・わくわく・予約する


「狐の足あと」は店舗運営だけでなくHPの充実も図っています。

なかでも山口旅行をしたい!山口について知りたい!皆さんにオススメなのが検索機能

飲食店・お土産・観光・宿泊施設など、ジャンル別に調べることができます。

現地での情報収集だけでなく旅行準備にも大活躍することでしょう!

「狐の足あと」公式HP・検索機能はこちらから🔍✨

📍狐の足あと (年中無休)
住所:〒753‐0056 山口県山口市湯田温泉2‐1‐3
TEL:083‐921‐8818 
営業時間:8:00~22:00
料金:
<入館料> 無料
<足湯>大人200円 / 小中学生100円
(障がい者手帳をお持ちの方とその介護者の方1名は半額)
アクセス:
<電車> JR湯田温泉駅から徒歩約10分
<新幹線⇒バス> JR山陽新幹線・山陽本線新山口駅からバスで20分(「湯田温泉」バス停下車)⇒徒歩1分
<車> 中国自動車道山口IC・小郡ICから車で約15分
駐車場:有 (無料・中原中也記念館駐車場と共用)
🔗:狐の足あと 公式HP

📍湯田温泉 (湯田温泉旅館協同組合)
住所:〒753‐0056 山口県山口市湯田温泉6‐6‐53 (湯田温泉旅館協同組合)
TEL:083‐920‐3000 (湯田温泉旅館協同組合)
アクセス:こちらからご覧ください。
🔗:湯田温泉旅館協同組合 公式HP

終わりに♨️


今回は「白狐が見つけた」と噂の山口県 湯田温泉についてお届けしました!

1匹の白狐からはじまり、多くの人々に愛されるようになった湯田温泉。

ぜひ一度訪れてみませんか🦊🎶

参考


・山口市湯田温泉|湯田温泉旅館協同組合【公式】
https://yudaonsen.com/
・きつねのポストを探せ
https://yudaonsen.com/feature/post/
・お風呂にまつわるエコライフ(3)
https://www.eic.or.jp/library/ecolife/waterdir/water04.html
・温泉の美肌効果は?四大美人泉質・三大美人の湯・美肌の湯を紹介
https://www.itoyanagi.co.jp/news/145/
・足湯<6ヶ所>(あしゆ)
https://yamaguchi-city.jp/details/af_ashiyu.html
・湯田温泉観光回遊拠点施設 狐の足あと(きつねのあしあと)
https://www.yuda-onsen.jp/
・狐の足あと 湯田温泉に来たら、まずここへ!
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17666.html

山口豆知識に戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved