多摩発グローバル企業!「平岡産業株式会社」が多摩地域を代表する企業に選出!

平岡産業株式会社(所在地 東京都青梅市上町367、代表取締役社長平岡泰浩)は、多摩を代表する企業100選に選出されました。

多摩地域を代表する企業100選」とは


多摩地域を代表する企業100選」とは、日本一の地方創生メディア「Made In Local」のメインコンテンツである多摩地域に本社所在地がある厳選された限定100社の企業を紹介する取り組みです。

これまで地域の伝統産業の担い手となっている企業・SDGsの取り組みを積極的に推進している企業・地域貢献に力を入れている企業などを数々紹介しています。

・Made In Local「多摩地域を代表する企業100選」平岡産業株式会社
・Made In Local「地域を代表する企業100選」多摩エリア

▶︎審査基準
A 地域コミュニティに積極的に参加するなど、社会活動に会社を挙げて取り組んでいる
B 地元の名産や地場産業と言われるビジネスに携わっている
C 若手の育成に力を入れている
D 他社にはない独自の技術やビジネルモデルを持っている
E 成長マーケットで事業をしている
F 地域平均よりも高い給与水準を実現している

選出を受けて


この度、当社が「多摩を代表する企業100選」に選出されたこと、大変光栄に思います。

我が社は、東京都多摩エリアにある自然豊かな青梅市で1907年「平岡織物」として創業しました。

ふとん地の生産工場として事業を始め、多くの賞に輝く独自の綿織物を出荷しました。その後、1972年に社名を「平岡産業株式会社」と改め、今日の礎を築く自動旋盤による精密切削加工部品の製造へと転換。

そして1995年にE&Hタイを設立。カーオーディオやカセットテープの部品、さらに二輪や自動車の精密部品を製造し、品質・コスト・納期の最優秀賞を数多く受賞。

2010年にE&Hインドを設立。堅調な経済成長を遂げる大国インドで、旺盛な需要を背景に超精密部品の量産体制を確立し、現地スタッフの育成、技術革新を今日まで継続。

平岡産業グループは世界を舞台に挑戦し続け、世界ナンバーワンの自動旋盤企業となるべく躍進を続けています。

企業としての強み


平岡産業グループの強みは、アジア最大級の旋盤台数を保有していること。

続いて、切削工具の内製化。さらに沸騰国タイ、インドに生産拠点を展開していることになります。自動旋盤を約1000台所有し、圧倒的なスケールで超精密部品の安定量産の実績がございます。

また通常購入するチップやドリル等の切削工具を内作とし、顧客へのコストメリット及び試作の迅速な提出が可能となりスピード面での信頼を獲得しています。

さらには、ASEANを牽引するタイ、爆発的な成長を遂げる大国・インドに他社に先駆け早期に生産拠点を持ち、飛躍的な成長が期待される両市場でスケールメリットを活かした生産活動を継続しております。

おわりに


本受賞を励みに、これからも多摩・青梅地域とともに成長し、グローバル市場におけるさらなる発展を目指してまいります。

【会社概要/平岡産業株式会社】
所在地:東京都青梅市上町367
代表者:代表取締役 平岡 泰浩
設立:1907年
URL:https://www.ehprecision.com/?lang=ja
事業内容: 動車、二輪、空調、OA機器、玩具等の金属精密切削部品の製造・販売
子会社:E&Hタイ、E&Hインド
メディア様からの取材や講演会のご依頼など積極的に受け付けております。

プレスリリース一覧へ
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved