- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる
この度、株式会社樹サインが「埼玉を代表する企業100選」に選出されました。
これはものづくりへの情熱と挑戦が評価された結果であり、大変光栄に思います。看板製作からLEDデジタルサイネージ、日本初の3Dプリンターを活用した新しい技術、そしてモノづくりのプロが製作するワークブース「アイスペース」は、看板屋ならではの視点や資材、技術を活かし、コスト・品質・効率の3つをバランスよく最適化している点にあります、当社の幅広い取り組みを改めて知っていただければ幸いです。
「埼玉を代表する企業100選」とは
「埼玉を代表する企業100選」とは、日本一の地方創生メディア「Made In Local」のメインコンテンツである「地域を代表する企業100選」の埼玉に本社所在地がある厳選された限定100社の企業を紹介する取り組みです。
これまで地域の伝統産業の担い手となっている企業・SDGsの取り組みを積極的に推進している企業・地域貢献に力を入れている企業などを数々紹介しています。
・Made In Local(メイドインローカル)「埼玉を代表する企業100選」株式会社樹サイン
https://madeinlocal.jp/category/companies/saitama006
・Made In Local(メイドインローカル)「埼玉を代表する企業100選」埼玉エリア
https://madeinlocal.jp/area/saitama/companies
【会社の特徴】
私たち樹サインは、看板製作の技術を軸に、LEDデジタルサイネージや3Dプリンターで作る光る文字、さらに看板資材を応用したワークブースの製造など、多岐にわたるサービスを提供し、志木市から全国へ価値をお届けしています。「人と社会を繋ぐ架け橋」として、創造性と信頼性を武器に、挑戦を続ける企業です。
1999年の創業以来、特許庁の商標登録を有する独自技術やノウハウ、海外メーカーより直接高品質な資材調達を強みに、コスト競争と技術力を兼ね備えた看板製作を展開、現在は400社以上のお客様と取引し、デザイン性と機能性を追求した製品を全国に提供しています。さらに、SDGsを意識した環境配慮型の取り組みも進め、社会と共に成長し続ける企業を目指しています。
【「樹サイン」の取り組み】
●看板製作
長年培った技術を活かし、競技場や官公庁などの大型看板から店内サインまで、品質に妥協しない看板製作をデザイン設計・製作・施工まで社内一括対応しています。
●LEDデジタルサイネージ
「イツキサイネージ」ブランドを通じ、キューブ型・透過タイプのLEDビジョンなど裸眼3D映像などを活用しながら高輝度で訴求力の高い広告を展開。
●日本初の3Dプリンターを活用した樹脂文字
「LABORI」が作る最新技術を活用したチャンネル文字は、短納期かつ低コストでご提供し、品質と効率を両立した新しいサインをお届けします。
●ワークブースの製作
当社が3年目に始めた「アイスペース」では看板製作で使用する金属・樹脂・板金加工・電気照明やアルミなど、軽量で耐久性のある素材を応用することでコストを抑えつつ高品質なブースを製作しています。
おわりに
このように樹サインは、看板製作やLEDデジタルサイネージ、日本初の3Dプリンター技術を活用した樹脂文字、看板資材を応用したワークブース製造など、多彩な事業を展開しています。
「もの作りを通じて、人と社会、そして未来を繋ぎたい」という想いが樹サインの原点です。
「人と社会を繋ぐ架け橋」として、お客様のビジネスを全力でサポートしながら、地域から全国へ価値を提供しつづけ、
「ものづくりの革新」を軸にさらなる成長を目指してまいります。
【会社概要/株式会樹サイン】
所在地:〒353-0001 埼玉県志木市上宗岡3-6-18
代表者:代表取締役 岡村直樹
創業:1999年
URL:https://www.kanbanitsuki.com/
事業内容: ワークブース/LEDビジョン/チャンネル文字の制作
メディア様からの取材のご依頼は積極的に受け付けております。
- エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。