【ハタス株式会社】事業承継した25歳と22歳の若き兄弟が、創業95年の老舗企業を牽引!創業100年に向けた『100年100億プロジェクト』を2025年5月1日より始動

建設・不動産業のハタス株式会社(愛知県刈谷市熊野町、代表取締役社長:塚本龍生)は、創業100年に向けた計画『100年100億プロジェクト』を2025年5月1日にスタートします。

このプロジェクトでは「創業100年で売上100億円」という目標を掲げ、複数のプロジェクトを実施し事業拡大や経営改革に取り組みます。事業の発展を目指し、地域社会にも貢献していく計画です。

100年100億プロジェクトの概要


『100年100億プロジェクト』では2030年の創業100周年を迎えるまでに、売上を100億円まで伸ばすため、2025年からの5年間でさまざまな施策を打ち出していくプロジェクトです。

2030年までに事業規模の拡大を行い、名古屋への進出に加え愛知県全域で不動産・建設業の展開を目指します。

内容


建設不動産事業部では、従来の商品プランに加え新たな商品を開発し販売を行います。

不動産管理事業部では2030年までに管理戸数10,000戸、賃貸仲介事業部では仲介件数2,000件を目指します。

また今年新設された不動産の新規事業部による売上の向上を計り、プロジェクトの達成を目指します。

スケジュール


第0弾・・・2023年12月28日、ハタスホールディングス代表交代による新体制を発足
第1弾・・・2025年5月1日、新商品プロジェクトチーム「INNOVISTA」を結成
第2弾・・・2025年8月、塚本兄弟による「兄弟経営2.0」出版
第3弾・・・2025年12月、戸建賃貸住宅980万円キャンペーン実施予定

2026年以降も仲介店の新たなエリア出店やイベントなど『100年100億プロジェクト』として、さまざまなリリースを企画しています。

プロジェクト第0弾:25歳社長と22歳取締役、若き兄弟による新体制の発足


『100年100億プロジェクト』の第0弾として、2023年12月28日に経営体制を刷新しました。

これにより塚本玄竹から息子の塚本龍生(つかもと・たつき 当時23歳)が代表取締役社長に就任し、同年2月には弟の塚本宗万(つかもと・そうま 当時20歳)が取締役に就任し、兄弟体制で企業を運営することになりました。

龍生は父からの事業承継の形で社長となり宗万は大学を中退してハタス株式会社に入社。若き新体制の「兄弟経営」で企業を牽引します。

プロジェクト第1弾:新規開発プロジェクトチーム「INNOVISTA」設立


『100年100億プロジェクト』の第1弾として、各部署から有志を募り新規開発チーム「INNOVISTA」を2025年5月1日に設立します。

INNOVISTA(イノヴィスタ)とは“イノベーション”と“ヴィスタ”を掛け合わせた造語で、技術革新と未来への展望を掲げ、社会課題の解決や新奇性のある新たな発想を社内から創り出す。という意味が込められています。

代表や取締役、一級建築士、賃貸仲介店、情報システム課、マーケティング課、資産活用課などプロが集まり、現在は第1弾として新発想「窓のない家」の商品化を進めています。


【会社概要/ハタスホールディングス株式会社】
所在地:〒448-0831 愛知県刈谷市熊野町4-75-1
代表者:代表取締役 塚本龍生
HP:https://hatas-g.net/

事業内容:不動産・建設事業/賃貸管理・賃貸仲介事業/ガス事業

プレスリリース一覧へ
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved