【疑似タイムスリップ体験?】SLやまぐち号の知られざる魅力
さくら


こんにちは!
電車に揺られながら旅行するのが大好きな、ライターのさくらです!
みなさんは、ただの移動手段ではなく“旅そのもの”を楽しめる列車に乗ったことはありますか?

 山口県には、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえる特別な列車「SLやまぐち号」が走っています🚃

窓の外に広がる田園風景と、蒸気機関車ならではの迫力ある走行音。目的地に着く前から、胸が高鳴る旅が始まること間違いなし!

今回はSLやまぐち号についてお伝えします!

SLやまぐち号ってどんな列車なの?


SLやまぐち号は、山口県を代表する観光列車であり、鉄道ファンのみならず多くの人から人気を集めています✨

出発点の「新山口」駅から、美肌の湯として知られる「湯田温泉」、室町時代に大内文化が花開いた「山口」、渓谷美が四季ごとに表情を変える「長門峡」、そして“山陰の小京都”と称される「津和野」まで、全長62.9kmを約2時間かけてゆったりと走ります。

山口県の田園風景や山あいの景色を眺めながら、レトロな客車に揺られる時間は、まさに非日常の小旅行!

SLやまぐち号ヒストリー


かつて全国を走っていた蒸気機関車も、1960年代になると国鉄の近代化・合理化によって次々と姿を消していきました。

JR山口線でもその波が押し寄せ、1973年10月を最後にSLの運行が終了。鉄道ファンや地域の人々にとっては大きな別れとなりました。

しかし、SLをもう一度見たい・走らせたいという声が全国から集まり、地元自治体やファンの熱意が国鉄を動かします。そして1979年に山口線でSLが復活!

このSLやまぐち号の復活は、当時の国鉄総裁による“英断”として語り継がれています。

2022年5月から、不具合の為運転を取りやめていましたが、2024年5月3日から2年ぶりに運転を再開しました!

この日を待っていたというファンの方も多いのではないでしょうか?👀

魅力たっぷり!客車紹介


SLがけん引する35系客車は、SL全盛期に活躍した旧型客車を最新の機能を備えながら当時の形状で再現し、快適性とレトロ感を両立しています。

2018年度には、鉄道友の会によるブルーリボン賞を受賞しました🎗️

この賞は日本鉄道車両の中でも特に優れたデザインや性能を持つ車両に贈られる、まさに“鉄道界の栄誉”ともいえるものです!

車両は1-5号車で構成されており、1号車がグリーン車、2-5号車が普通指定車両です。
1・5号車には展望デッキもあり、景色を存分に楽しめること間違いなしですね!

楽しい旅のお供


次に、車内をもっと楽しむための工夫をご紹介します!

ここでしか食べられない!絶品駅弁


車窓を眺めながら駅弁を味わうのも旅の楽しみのひとつですよね🍱

SLやまぐち号乗車時におすすめしたいのが、その名も何と「SLやまぐち弁当」!

オリジナルデザインのふたを開けると、岩国寿司や源氏巻など山口県や津和野等の沿線の郷土料理や特産品が詰まった幕の内弁当が登場します!

旅気分をさらに盛り上げてくれるこのお弁当は、新山口駅の売店にて購入いただけます!

素敵なおもてなし


山口県立大学生の方々が、不定期に車内で沿線の紹介や写真撮影の補助など、「おもてなし」をされています!

明るい笑顔とあたたかな雰囲気で、まるでガイド付きのツアーに参加しているような気分に。旅の思い出が一層特別なものになるはずです✨

詳細情報


SLやまぐち号の運賃、時刻表についてお伝えします!

運賃


指定席料金   1,680円(こども半額)
グリーン料金  2,500円(おとな・こども同額)

*別途、乗車区間の運賃が必要になります!

時刻表


SLやまぐち号は新山口駅-津和野駅を1日1往復しています。

下り
<新山口-津和野>
新山口 10:54発 → 津和野 13:07着

上り
<津和野-新山口>
津和野 16:12発 → 新山口 18:00着

*上りでは途中、地福駅と仁保駅は停車せずに通過しますのでご注意ください!

途中駅の発車時刻は以下のリンクからチェックしてみてください!
🔗https://www.c571.jp/schedule/index.html

おわりに


いかがでしたか?

今回は、山口県を走行するレトロな観光列車「SLやまぐち号」についてお伝えしました!
せわしない日常を忘れさせてくれる、どこか懐かしく、そして特別なひとときを過ごせるのが魅力です。

ぜひ次のお出かけ先候補に、「SLやまぐち号」での旅を加えてみてくださいね。
心が解き放たれる、忘れられない思い出になるはずです💫

それではまた次の記事でお会いしましょう🍀

参考


・SLやまぐち号
https://www.c571.jp/index.html
・運賃・時刻表
https://www.c571.jp/schedule/index.html
・2025年SLやまぐち号!車内の楽しみ方・撮影スポット、予約方法もご紹介!
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/slyamaguchigo

山口豆知識に戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved