- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる
「カンパーイ‼︎」夏も冬もビール派の夏歩(かほ)です!
皆さん、滋賀県にキリンビール滋賀工場があることをご存じですか?キリンビール株式会社の工場は全国に9つあり、その一つが滋賀県にあるのです。今回はあのキリンビールを生み出す滋賀工場についてお届けします✨
キリンビール滋賀工場と琵琶湖
キリンビール滋賀工場は敷地面積は約37万平方メートルを誇ります。あまり想像がつきませんがそれもそのはず、37万平方メートルはなんと甲子園球場の10倍の広さなのです!
キリンと言えばやはり「一番搾り」!ビールらしいうまみの感じられる味わいで飲みやすさが魅力です✨滋賀工場でもビールをはじめとした酒類の製造を行っています。
ところでキリンビールの製造は地元の水を使って製造されているそうです!滋賀県と言えば…そう、琵琶湖ですよね!滋賀工場では琵琶湖の水を使ってビールを製造しているのです。
ここでビールに関するぷちクイズ!
Q.スーパーでよく見かける350㎖の缶ビールを1本作るのに必要な水の量はいくらでしょう。
①350ml
②1L
③2L
A.③2L
350mlに対して2Lもの水が必要というのは多いと感じるかもしれません。しかしビールの製造には、麦汁(麦芽を煮込み、ろ過した液体)の仕込みやビールそのものになる水以外にも、設備や容器類の洗浄などのために大量の水が必要なのだとか。
キリンビール株式会社はビールを造る際に重要な原料の一つである水資源を守るために、全国のビール工場等の水源地で「キリンビール水源の森づくり」活動を行っているそうです!
滋賀工場の水源は琵琶湖。つまり琵琶湖の上流に位置する森林を守ることが水資源の保全に重要だということです。そこで大滝山林組合と「琵琶湖森林づくりパートナー協定」を締結し、森林づくりの支援を行うこととしています。
ビール造りだけでなく私たちの生活にも欠かせない琵琶湖という水資源を守るために、毎年、地域と一体となり下草刈りなどの森林保全活動を行っているそうです✨
🍻五感で楽しむ工場見学「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」
キリンビール株式会社は9つある工場全てで工場見学を開催しています✨「見て、知って、味わう。」をコンセプトに展開されるツアーはお酒好きの大人にオススメです!
ツアーのポイント
01 臨場感を楽しめる映像
「キリンのイノベーションの歴史と一番搾り」という映像や、味の最高責任者であるマスターブリュワーからのお話からキリンビールの歴史や理想のビールについて「見て知る」ことができます✨
02 より五感に訴える体験
素材の部屋では大麦畑やホップ畑の動画を見ながら、麦芽の試食やホップの香りを体験!素材への理解を深めることができます。
仕込の部屋ではその工程を学びながら、仕込釜を見ることができます👀そして麦汁の飲み比べをすることもできるのだとか!工場でしかできない体験にワクワクすること間違いなしですね。
発酵の部屋では発酵の仕組みや貯蔵の秘密を「知る」ことができます✨
製造・パッケージングの部屋ではこれらの工程を大画面モニターで見ることができます。
03 ブルリードラフトマスターが注ぐこだわりの「一番搾り」
工場見学の後はお待ちかねのテイスティング😋しかもおいしい生ビールを提供するための知識や技術を習得したスタッフさんが注いでくださったビールを試飲できるのだとか。
スーパーやコンビニ、通販で気軽に購入できるまでに膨大な工程や譲れないこだわりがあることに気づき日頃のビールがもっとおいしく感じるはずです🍻
見学スタート時間 10:30~13:30
所要時間 約80分(工場見学55分・試飲25分)
定員 最大25名
参加費 有料 1人500円(20歳以上の方) ※19歳以下無料
休館日 月曜日(祝日の場合は営業→次の平日が休館)・設備点検日・年末年始
試飲 約25分間 「キリン一番搾り生ビール」「キリン一番搾り<黒生>」「キリン一番搾りプレミアム」の3種類
※変更の場合あり
工場見学はインターネットや電話からの事前予約必須です。特に休日は埋まりやすいので予約はお早めに!
【お申し込みはこちらから👇】
https://kirinfactory.my.salesforce-sites.com/WebCalender?p=SI
ちなみに…
キリンの工場で唯一、キリンビールの工場とキリンビバレッジの工場(「午後の紅茶」など清涼飲料製造工場)が同じ敷地内にあります。そのため、スケジューリングを工夫すれば同日に「午後の紅茶ツアー」にも参加することもできます✨
キリンビール滋賀工場 / キリンビバレッジ滋賀工場へのアクセス
〈電車〉
🚃 JR南彦根駅から
・湖国バス多賀大社前駅行10分 キリンビール前下車
・タクシー約10分
🚃 近江鉄道スクリーン駅から徒歩15分
〈車〉
🚗名神自動車道・彦根ICから車で15分
終わりに
今回はキリンビール滋賀工場と琵琶湖の関係性や、滋賀工場で行われているツアーについて紹介しました!ビールへの理解が深まり、もっともっとビールが好きになりました🍺
皆さんもぜひツアーに参加してビールへの好きを深めてみませんか?
参考
・キリンビール滋賀工場/キリンビバレッジ滋賀工場
キリンビール 滋賀工場/キリンビバレッジ 滋賀工場|キリンの工場見学|体験・おでかけ|キリン
・琵琶湖森林づくりパートナー~キリン株式会社~
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/shinrinhozen/13673.html
・工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー
工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー|キリンビール 滋賀工場/キリンビバレッジ 滋賀工場|キリンの工場見学|体験・おでかけ|キリン
・<参考資料>キリンビバレッジ滋賀工場の新製造ラインが本格稼働
<参考資料>キリンビバレッジ滋賀工場の新製造ラインが本格稼動 見学施設「キリン滋賀 おいしさ体感ファクトリー」の清涼飲料ライン見学コースが5月1日(木)オープン|2014年|ニュースリリース|キリン
・キリンビール滋賀工場/キリンビバレッジ滋賀工場
キリンビール滋賀工場 / キリンビバレッジ滋賀工場 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!
・じつは琵琶湖の水でつくられてる?キリン“一番搾り”の工場見学レポート!
じつは琵琶湖の水でつくられてる?!キリン“一番搾り”の工場見学レポート! - しがトコ
・流れの先に キリンビール 江川ダムの水が生む極上の味
1305-09.pdf
エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。