
| 店名 | mano | 
|---|---|
| 住所 | 大阪府堺市南区片蔵 | 
| 交通アクセス | 店頭販売なし | 
| 電話番号 | 090-5674-8209 | 
| 営業時間 | 不確定 | 
| 定休日 | 不定休 | 
| 取材日 | 2021/9/3(金) | 
| 備考 | 店頭販売は行っておらず、予約発送になりますのでご了承ください。予約方法:Instagram DM/メール(mano_1029@yahoo.co.jp) | 
| リンク | 
ごきげんよう皆さん。
いかがお過ごしでしょうか。
絶賛大学生中のたわしと申します。
 
絶賛大学生中と言いながら、大学生活もあと1年を切りそうです。
大人と学生の間を過ごしながら、早3年。
寂しくなりますね。
 
前置きはここまでとして。
本日ご紹介させていただきますお店は、
ヴィーガンの常識を覆す、美味しさ溢れる洋菓子店「mano(マーノ)」でございます!
 
“繋がる”温かさ「mano」
大阪府堺市に工房を持つmano。
 
“mano”とは、イタリア語で“手”という意味があるんだとか。
 
“手”は、つくることも繋ぐことも抱きしめることもできる。
「“手”のような存在になって、お菓子を通じて温かさを感じてほしい」
という思いが、お店の名前の由来だそうです。
 
 
店舗販売はしておらず、工房でオーダーを受け付けて商品をお渡しするという受注販売のお店です。
 
(工房内観)
 
ご予約方法は、インスタグラムのDMもしくはメールから、受け付けられております!
忙しい時期は、ご予約が1か月前に締め切られこともありますので、お早めにご予約されることをオススメします。
 
「予約せずにお菓子が食べられたら…」と思った方。
 
manoは、イベントにお菓子やタルトを出店されていますので、イベントに参加されれば買えますよ!
❕mano のInstagramを要チェックです。
 
 
 
manoの今まで
オーナーである中村さんは、もとはパティシエとして働いておりましたが、生活の変化により、違うお仕事へ。
 
「やっぱり作ることが好き。」
 
その思いから、まずはお菓子作りレッスンを始められました。
 
最初はパン作り、その後はケーキ作りと、たくさんのレッスンを通じて
“作るだけじゃなく、集まってお話することの楽しさ”
を実感されたそうです。
 
その頃から、イベントに出店されるようになり、オーダーを受けるようになったのが、カフェを出すきっかけとなりました。
※現在は、受注販売とイベント出店のみとなっております。
 
(工房内観)
 
お話を聞かせていただきながら、人生なにが起こるかわからないなぁと、考えていたのはここだけの話…。
 
お店の形態は変遷していきましたが、
「ほっとしてもらえれば」
という中村さんの想いは変わりません。
 
安心させてくれるスイーツが食べられるmano、最後まで目が離せません!
 
商品のこだわりを一挙ご紹介
商品のこだわり1つ目は、泉北産の小麦です!
 
mano専用の小麦を、農家の方と協力して作られた泉北産の小麦は、
無農薬・無肥料。
 
健康面で心配いらずな小麦を使ったタルト、食べても罪悪感がわきませんね。
 
美味しく健康的なタルトやお菓子を提供されているmanoでは、
食にこだわりのあるお客様がたくさんいらっしゃいます!
 
例えば、以前病気をされて食生活改善を心掛けている方や、「子どもに食べさせられる」とお子さんを気遣うお母様方など、ご利用方法は様々です。
また、旦那様が奥様へプレゼントとして贈られることも。
 
素敵なお話に胸が打たれますね。
ここからは、商品について更に詳しくご説明させていただきます!
 
 
ヴィーガンの季節のフルーツタルト(5号:税込4,200円、6号:税込4,800円)

(フルーツタルト)
 
こちらは季節のフルーツがたっぷり乗ったタルトです!
今の時期ですと、季節のフルーツとしていちじくが使われておりますが、
秋にかけて、巨峰や梨、柿、栗なども使われることが。
 
タルトの美味しさと共に季節が感じられる1品です。
 
タルトの中身は、タルト生地・アーモンドクリーム・豆腐クリーム・季節のフルーツとなっております。
中のアーモンドクリームの味は、ほうじ茶かアールグレイからお選びいただけますよ!
 
ここで商品のこだわり2つ目をご紹介。
こだわりはズバリ、酵母発酵させたタルト生地!
生地が発酵されることにより、味が薄くならず、しっかりと粉の味が感じられます。
 
また、てんさい糖が使用されているため、優しい控え目な甘さで重たくなりません。
 
タルト生地はざっくざくで、フォークでは食べられないほど。
食べ方はそのままかじることをオススメします!
 
❕+100円で豆乳ホイップを追加できます。
※価格に変動がございますので、お問い合わせの上、ご確認くださいませ。
 
 
オーガニックのチョコとココアのガトーショコラ(5号:税込4,000円、6号:4,600円)

(ガトーショコラ)
 
小麦粉を使用しないグルテンフリーなガトーショコラです!
小麦粉アレルギーな方や、グルテンフリーダイエットをしている方にももってこいなスイーツ。
 
チョコは有機栽培により生産されたものが使用されており、カロリーにも健康にも気遣ってくれる1品です。
 
主役となる季節のフルーツが乗せられており、時期的にいちじくが使用されております!
 
濃厚な味わいに、どっしりとした触感。
グルテンフリーなのにそれを感じさせない美味しさです。
ヴィーガンの焼き菓子box(税込2,000円)

(焼き菓子box)
 
全6種類の焼き菓子が詰め合わせられております!
焼き菓子boxは通年売られているので、いつでもご注文いただけます。
 
写真の手前右側にあります焼き菓子は、
「ほうじ茶クッキー」です!
奈良県産の有機栽培ほうじ茶が使用されており、こちらも健康的ですね。
 
その横のまぁるいクッキーは
「かぼちゃクッキー」です!
かぼちゃ嫌いな方でも、美味しくかぼちゃを味わえますよ。
 
筒に入ったクッキーは
「きなこのほろほろクッキー」です!
ほろっと崩れる食感に、あとから塩の味が効いてきて、絶品です。
また、きなこは兵庫県丹波市の黒豆きなこか、京都のきなこを使用しているんだとか。
 
新鮮な材料が使われていて、オーナー様のこだわりが見えます。
 
写真の右奥にありますのは、
「ローズマリーとオートミールのクッキー」です!
ローズマリーも有機栽培のものが使用されており、とても新鮮です。
ローズマリー独特なハーブの香りがして、大人の味がします。
 
その横にあります星型クッキーは、
「天然酵母を使ったプレーンのクッキー」です!
 
左奥に見えますのは
「ごまとオートミールのクッキー」です!
 
そして最後に、商品のこだわり3つ目をご紹介。
まさしくそれはヴィーガンであること。
卵やバターなどが使われていないため、胃もたれせずに美味しく健康的にスイーツを堪能できます。
「美味しい。なのにヴィーガン」なmanoスイーツ。
まさに、中村さんの“手”によってつくられたこだわりのスイーツたちなのです!
 
まとめ
最後までご愛読いただきまして、ありがとうございます。
 
やさしくふんわり包み込んでくれるmano。
是非みなさんも召し上がってみてはいかがでしょうか。
最後に中村さんから皆様へ一言。
「manoのお菓子で笑顔になってくれたら嬉しいです。」
STORE PROFILE
飲食店概要
| 店名 | mano | 
|---|---|
| 住所 | 大阪府堺市南区片蔵 | 
| 交通アクセス | 店頭販売なし | 
| 電話番号 | 090-5674-8209 | 
| 営業時間 | 不確定 | 
| 定休日 | 不定休 | 
| 取材日 | 2021/9/3(金) | 
| 備考 | 店頭販売は行っておらず、予約発送になりますのでご了承ください。予約方法:Instagram DM/メール(mano_1029@yahoo.co.jp) | 
| リンク | 
- エリアから探す 
- 北海道・東北
- 関東
- 中部・北陸
- 近畿
- 中国・四国
- 九州・沖縄
 
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。




































































