- エリアトップ
- 地域を楽しむ
- 地域を知るメニューを閉じる

企業の新規事業開発支援サービスを展開している、株式会社StartupScaleup.jp(カ)スタ-トアップスケ-ルアップ.ジェイピー、所在地:東京都武蔵野市、代表取締役:富岡 功)が、2025年9月26日、「多摩地域を代表する企業100選」に選出されました。
「多摩地域を代表する企業100選」とは
「多摩地域を代表する企業100選」とは、日本一の地方創生メディア「Made In Local」のメインコンテンツである多摩地域に本社所在地がある厳選された限定100社の企業を紹介する取り組みです。
これまで地域の伝統産業の担い手となっている企業・SDGsの取り組みを積極的に推進している企業・地域貢献に力を入れている企業などを数々紹介しています。
・Made In Local「多摩地域を代表する企業100選」株式会社StartupScaleup.jp
・Made In Local「地域を代表する企業100選」多摩(東京)エリア
▶︎審査基準
A 地域コミュニティに積極的に参加するなど、社会活動に会社を挙げて取り組んでいる
B 地元の名産や地場産業と言われるビジネスに携わっている
C 若手の育成に力を入れている
D 他社にはない独自の技術やビジネルモデルを持っている
E 成長マーケットで事業をしている
F 地域平均よりも高い給与水準を実現している
選出を受けて
このたび「多摩地域を代表する企業百選」にご選出いただきました。
株式会社StartupScaleup.jpは、製造業R&Dの成果が正しく事業化され、社会に報われる未来を実現するために活動している会社です。
AIディアソンをはじめとする生成AIを活用した事業開発支援ツールを補助に、製造業の事業開発を支援することで、自社のパーパス「製造業の研究成果を、世界の顧客価値に変える」の実現に挑戦しています。
今回の選出は、多摩地域には製造業が多いこともあり、弊社のパーパスと日々の取り組みを評価いただいた証であると受け止めており、大変光栄に存じます。
事業の強みとこれからの展望
弊社は、AIを活用した新規事業開発支援に特化し、数々のユニークなツールを提供しています。
AIディアソン:2023年初頭に世界初、技術シーズから生成AIで事業アイデアを量産するツールとして誕生し、研究成果を事業化する際のアイディエーション、その目利き、開発ロードマップ策定までを首尾一貫して支援。すでに39ライセンスの導入実績があり、製造業R&D部門を中心にご活用いただいています。
AI市場捜査:生成AIが開発者、研究者の代わりに、顧客インタビューを実行するサービス。特許出願中であり、顧客開発を加速させるための新たな基盤として機能しています。
これらのアセットと、デロイトトーマツコンサルティング出身の代表取締役の始めた祖業である新規事業開発専門のコンサルティングを組み合わせることで、「研究成果を事業として成功に導く」一連のプロセスを支援できるのが弊社の強みです。今後は生成AI時代にふさわしい新規事業開発のスタンダードを築き、日本発の研究成果が世界規模の事業として評価される未来を牽引してまいります。
【会社概要/株式会社StartupScaleup.jp】
所在地:〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-1 桜井ビル2F
代表者:代表取締役 富岡 功
設立:2022年4月
URL:https://www.StartupScaleup.jp
事業内容:
・生成AIツールを活用した、新規事業開発コンサルティング
ご連絡先:
メディア様からの取材や講演、企業研修やセミナーのご依頼など、積極的にお受けしております。
エリアから探す
北海道・東北
関東
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄
お問い合わせ
掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。
会社概要
Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。
Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。