皆さんこんにちは!
普段電車で爆睡してしまう💤....ライターのあやかです!

朝の電車は眠たいですよね。爆睡してしまうのは、私だけじゃないはず....!!!
ついつい爆睡してしまう電車。

電車には、私鉄やMetroなど様々な種類の電車があります。
私鉄って、どこの地域が最初なんだろう???と思ったそこのあなた!!

今回は、その情報をお届けします✨

日本初の私鉄「阪堺鉄道」


明治18年(1885年)以前までは、東海道本線(国鉄)以外に鉄道がありませんでした🚃

しかし!!!
明治18年(1885年)私鉄「阪堺鉄道」が、難波から大和川間の鉄道を開業しました!!

国鉄以外に私鉄が改行されたのは日本初だと言われています✨

阪堺鉄道開業時の機関車は「和歌号」という名称でした🚋

当時の人は、「火をふく車」といって尻ごみする人もいたそう🤯

その後相次いで、明治31年(1898年)には大小路(堺東)から狭山間の「高野鉄道」、明治44年(1911年)には「阪堺電軌」の恵美須町から市之町間が運行を始めました。

明治末期に鉄道3線以上ある都市は、堺以外には東京、京阪神と名古屋、福岡だけだったそうです!!

当時、堺の子供たちには、「道に迷っても少し歩けば線路に出る」と教えられていました!
今は反対に、電車がありすぎて道に迷う方もいらっしゃるでしょう😅

ですがこの当時は、道に迷っても電車が多すぎることなくスムーズに電車に乗ることが出来たんだろうなと思います💭

南海電車に発展!?


大阪に住んでいる方は、1度は南海電車に乗ったことがある人もいるでしょう!

堺から大阪市方面に行く、あるいは大阪市から岸和田や堺など下方面に行く....等々。
様々な目的で多くの方が利用する、南海電車。

実は南海電車は、阪堺鉄道こと紀泉鉄道と紀坂鉄道が合併された後、関西急行鉄道とも合併され改名されて出来た会社なんです😲

よく南海電車を使う私ですが、全く知りませんでした👀

具体的に説明しますね!

阪堺鉄道の売上が良い中で、会社拡大のために、堺から和歌山の路線電車が出来ないかと考えられ、紀泉鉄道として出願したそう。

しかし!!!
競合会社の紀阪鉄道の出願も出されてしまった😅
両者は合体し、南陽鉄道となりました。

南海鉄道と改称し、1895年(明治29年)8月25日に会社を設立。

南海鉄道は、1944年(昭和19年)に関西急行鉄道との合併で近畿日本鉄道に!!

その後、1947年(昭和22年)に高野山電気鉄道が改称した南海電気鉄道に旧:南海鉄道の路線を譲渡され、現在は南海電車として親しまれています✨

まとめ


今回は日本初の私鉄ともいわれている「阪堺鉄道」。

現在は、当時と比べ廃止した路線もありますが、それでも100年も続いているのは凄いですね👀

皆さんももっと気になる方は、是非これを機に調べてみてください📚

最後までご愛読いただきありがとうございます。
以上、あやかでした。


参考

堺・泉州豆知識に戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved