皆さんこんにちは!
運動不足でブクブク太ってしまっている、、、ライターのあやかです🐖
皆さんは普段、運動をしていますか??
以前はしていたけど,,,という方が多いのではないでしょうか?
私もその1人。
そんな方に今回ご紹介したいのは、「堺っ子体操」です!
堺っ子体操とは??
昭和56年に一般公募で選ばれた歌詞に、作曲家の松田晃さんがメロディーをつけた「堺っ子のうた」が完成したものを、昭和57年に「堺っ子のうた」に市立小学校教員が振付をつけた「堺っ子体操」が作られました!!
さらに、平成元年に「新堺っ子体操」がつくられ、よりダンスっぽい要素を取り入れ、振付されました✨
皆運動しない??
運動会前の準備運動や、朝のラジオ体操として使用されている「堺っ子体操」。
全国共通の体操ではなく、堺ならではの体操があるなんて新鮮ですよね😳
そんな堺っ子体操ですが、学校だけでなく、YouTubeにも配信されており、堺に住む人々に親しまれています!
堺っ子体操YouTubeはこちらから✔
さらに、あのダンス高校で有名な登美丘高校のダンス部バージョンの振り付けも配信されているとか。
「堺っ子体操(登美丘高校ダンス部バージョン)」YouTubeはこちらから✔
準備運動だけでなく、本格的に運動するためにも「堺っ子体操」は役立ちそうな運動方法ですね✨
運動不足な方は是非こちらの「堺っ子体操」で運動する機会を作ってみてはいかがでしょうか??
まとめ
今回は運動不足解消に役立ちそうな、「堺っ子体操」についてご紹介しました。
こちらには歌詞も楽譜もあるので運動だけでなく歌やピアノなど音楽を楽しむ事も出来ます!!
「堺っ子のうた」歌詞・楽譜はこちらから✔
さらにさらに!!
振り付けの資料もあります✨
YouTubeを見ても分からない…という方には是非お勧めの資料なので是非こちらもご参考までに!!
「堺っ子体操」振り付け資料はこちらから✔
皆様、ぜひ「堺っ子体操」で運動不足解消しましょう🔥
最後までご愛読いただきありがとうございます。
以上、「あやか」でした。
参考