こんにちは!ライターのりりかです!

岐阜県の郷土料理といえば、外せないのが「五平餅(ごへいもち)」。もち米やうるち米をつぶして串に刺し、特製のタレを塗って焼き上げた素朴な味わいは、地元の人だけでなく観光客にも人気な料理です!

ところがこの五平餅、実は地域によって見た目や味、さらには作り方までもが大きく違うことをご存知でしょうか?

一言で「五平餅」と言っても、飛騨・東濃・中濃・そして西濃では、それぞれ個性豊かな五平餅が受け継がれています!

今回は、そんな岐阜県各地の五平餅の違いに迫ります!

五平餅ってどんな食べ物?


まずは基本的な「五平餅」の説明から。五平餅は、炊いた米(主にうるち米やもち米)を半殺しと呼ばれる状態に軽くつぶして、木の串に握りつけたものを炭火などで焼き、タレを塗って香ばしく仕上げた郷土料理です。

名前の由来については諸説ありますが、「御幣(ごへい)」の形に似ていることから「五平餅」と呼ばれるようになった、という説が有力です。

もともとは山仕事や農作業の合間の腹ごしらえや、神様へのお供えものとして食べられていたもので、山村を中心に広まったとされています!

地域ごとの五平餅を比較してみよう!


ではここから飛騨・東濃・中濃・西濃の4つの地域の五平餅を作り方や特徴とともに紹介します!
ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてください!

【東濃地方】わらじ型の「平たい」五平餅


東濃地方(恵那市、中津川市など)では、「わらじ型」とも呼ばれる平たい形が主流です!手のひらサイズに成形されるこのタイプは、見た目がまるで草履のよう!

特徴的なのはタレ。クルミやゴマ、落花生をすりつぶし、砂糖や味噌を加えた甘辛い味噌ダレが香ばしく、焼きあがった米にしっかり絡んで、風味豊かな味わいとなっています!

中津川や恵那の道の駅や観光地では、このタイプの五平餅がよく売られており、観光客にとっては「これぞ五平餅!」という定番スタイルかもしれません。

【飛騨地方】団子型で素朴な味わい


北部の飛騨地方(高山市、下呂市など)では、五平餅は「団子型」が主流。ご飯を丸くまとめて串に刺し、数個並べて焼いた形が特徴です。一見すると「みたらし団子」にも似ています!

タレは味噌ベースながらも甘さ控えめで、炭火で香ばしく焼いた風味が引き立つような、素朴な味が多いです。中には、くるみやエゴマを使った「飛騨特有の味付け」もあり、地域ごとの家庭の味が感じられるのも魅力。

昔ながらの祭りや縁日などで、地元の人々に親しまれ、今でも愛されています!

【中濃地方】小判型+えごまダレの香ばしさ


美濃加茂市や関市を中心とした中濃地方では、「小判型」の五平餅がよく見られます!

わらじ型ほど大きくなく、団子型よりも平たい、ちょうど中間のようなサイズ感です。

この地域で特徴的なのが「えごまダレ」。えごまとはシソ科の植物で、焙煎したえごまをすりつぶして味噌や砂糖と合わせたものをタレにします。

このタレは香りが非常に豊かで、えごまの香ばしさと味噌のコクが絶妙にマッチしています!
ヘルシーで栄養価も高く、女性にも人気があります!

【西濃地方】他地域との“ミックス型”も?


西濃地方(大垣市、養老町など)では、五平餅の文化は少し控えめながら、近年では地域振興の一環として再注目されています!

形は店舗や家庭によってさまざまで、「わらじ型」や「団子型」など、東濃・飛騨の影響を受けた“ミックス型”が見られることも!

また、タレにも変化があり、味噌ベースに加えて醤油やニンニク、ショウガなどを効かせた“こってり系”の味付けが登場するなど、独自の進化を遂げつつあります。

観光地ではまだあまり見かけませんが、地域イベントなどではじわじわと存在感を増しています!

おわりに:五平餅は「地域の味の記憶」


岐阜県内でも、わずか数十キロの距離で形も味もまったく違う「五平餅」。それぞれの土地で受け継がれてきた伝統や、山や川の恵みを生かしたタレの工夫が凝縮された一品です!

観光で岐阜を訪れた際には、ぜひ地域ごとの五平餅を食べ比べてみてください!その土地ならではの“ふるさとの味”にきっと出会えるはずです!

「五平餅」という同じ名前でも、違いを楽しめる。それこそが、岐阜の郷土料理の奥深さと言えるでしょう!

参考リンク


・農林水産省「うちの郷土料理」:岐阜県の五平餅
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/38_8_gifu.html
・ご当地ジャパン:五平餅の地域ごとの形と味の違い、由来と発祥
https://gotochijapan.com/area/gifu/goheimochi

岐阜豆知識に戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved