企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
2002年、会社員として経験したロボット設備の設置・メンテナンス事業から独立する形で滋賀県にて創業。2007年に法人化、事務請負業務の開始を機に2019年に本社を名古屋市へ移転しました。
2020年、コロナ禍による事業多角化のため、新規事業としてオリジナル絵本製作、贈答品・雑貨類の販売を開始。2022年7月より名古屋市が実施するナゴヤわくわくプレゼント事業「BABY YELL!」へオリジナル絵本の掲載がスタートしました。
昨今ではSDGsへも積極的に取り組み、社内だけではなく誰かのきっかけとなれば、との思いからモノの販売だけではなく、ワークショップの開催を通じてコトの提供を行っています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
主な事業として、お子さまやご友人・従業員の方などが主人公として登場する「オリジナル絵本」の製造・販売を行っています。
1冊から注文できるため、個人間の出産祝いなどで活用いただくことが多い【セミオーダータイプ】、2021年よりリリースした創業記念品や福利厚生として従業員のご家族にも企業理解を深めていただける【フルオーダータイプ】を展開しています。
2022年度より「砂浜からカラフルを奪い去りたい」をテーマに【すなから】というプロジェクトを立ち上げました。環境問題を考えるきっかけとなるSDGs体験型ワークショップやビーチクリーンを開催し、環境問題に取り組む人の輪を広げていきたいです。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た尾張地域の魅力について教えて下さい。
なんといっても名古屋めし!!じゃないでしょうか?みそかつ・あんかけスパ・台湾ラーメン・ひつまぶし・小倉トースト・天むす・・・まだまだあります。お店によって味が微妙に違っているので、マイベスト○○を探すのも楽しみ方のひとつです。また、高速道路や電車など交通網が発達しているため市外、県外へのアクセスも便利なので休日は大体子供と一緒におでかけをしています。名古屋市から出ると半田市の山車祭りや日本遺産に登録されている有松絞など素敵な文化・工芸品もあります。尾張は歴史・文化・グルメと知れば知るほど楽しくなる、そんな地域です。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
常時勤務スタッフについては現在は募集を行っておりませんが、不定期で求人をおこなっております。弊社は年間休日130日(2022年)、土日祝日休み・月間残業10時間以下とプライベートもしっかりと充実していただけるような体制を整えております。【想い】を大切にしたいと思っている方に興味をもっていただけたら嬉しいです。また、今後はマルシェ出店やワークショップスタッフなど1日~数日のみのスタッフを募集することがありますのでご興味がある方は、弊社ホームページに記載されている電話番号、もしくはお問合せフォームからご連絡をいただけますと幸いです。

ひとを知る

代表取締役
片山 義貢
茨城大学を中退後、会社員として海外でのロボット設備のメンテナンスの為に上海に2年半駐在を経験。帰国後に25歳で独立し、30歳で法人化してロボット設備のメンテナンス業務を継続。40歳を過ぎて第一子を授かり、未来を担う子供たちが楽しく健やかに成長できるよう子供向けのギフト商品やワークショップを中心にモノコトの提供する事業をスタート。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社フォーチュン |
---|---|
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-14-32 丸の内三丁目ビル703 |
創業年 | 2007年創業 |
代表者 | 代表取締役 片山 義貢 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ |