企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
弊社は創業から115年を越える株式会社立石工務店のグループ会社として、2020年に設立されました。代表取締役には株式会社立石工務店5代目である立石晃太が就任し、永い歴史と、次世代の柔軟なアイデアが融合した、一風変わったベンチャー企業です。まだまだ立ち上がったばかりの会社ですので転換点は訪れていませんが、最新の会社として「オンライン会員制度」を導入するなど、これまでの業界の常識を打ち破るような活動をしております。新しいものが受け入れられるまでには時間がかかりますが、いずれ弊社の取り組みが世の中に認められたときが転換点となると確信しています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
弊社では建設業界の企業様に「多能工職人」の導入をご提案しております。「多能工職人」とは一人で何役もこなす工事職人のプロであり、複数の専門工事の弊社独自の「多能工職人」が1人で対応することにより、工事費を20〜30%削減、工期についても25〜35%削減を実現するなど、工事職人、スケジュール、技術、工期、工事費などに関する問題点を総合的に解決する新サービスです。また、複数の工事の外注を弊社に一本化していただくことが可能になりますので、外注の手配・管理が簡素化される点も弊社の強みです。さらにはオンラインで365日いつでも工事の依頼が可能であり、手配のしやすさを高い評価をいただいています。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た愛知地域の魅力について教えて下さい。
大学と大学卒業後の数年間は尾張を離れていましたが、尾張に戻ってきて改めて人の温かさを実感しています。生まれ育った土地であり知り合いも多いという要素は影響していますが、困った時に助けてくれる人、気軽に声をかけてくれる人が、非常に多いように思います。仕事の面でも気さくなお客様や経営者仲間が多く、楽しく仕事に取り組めています。お気に入りスポットとしましては、名古屋の八事にあるイタリアンレストラン「オステリア デル クオーレ」という飲食店によくお世話になっています。看板料理であるジラッローストはぜひ1度お試しください。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
タテックジャパンは、改修工事のプロ集団として、人材確保・ 職人育成・技術向上・社員教育に力を注いでいます。工事職人は7種類の専門工事に対応できる「7色多能工職人」の育成に努めています。さらに、現場職人と管理本部の連携を強化し、工事現場の効率的な運営に努めています。詳細は個別対応としておりますので、ご興味がございましたら弊社ホームページに記載されています電話番号、もしくはメールアドレスにご連絡を頂戴できますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ひとを知る
.jpg&w=384&q=75)
代表取締役
立石 晃太
名古屋市出身。埼玉の大学卒業後は大手メーカーにて営業と店頭販売を経験。その後大手工務店に転職したタイミングで名古屋に戻り、2016年には父が4代目として家業を引き継いでいる株式会社立石工務店に入社。2020年に株式会社立石工務店のグループ会社として株式会社タテックジャパンが設立され、代表取締役に就任。現在に至る。趣味はゴルフと散歩。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社タテックジャパン |
---|---|
所在地 | 〒459-8008 愛知県名古屋市緑区文久山1137番地 |
創業年 | 2020年創業 |
代表者 | 代表取締役 立石 晃太 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | |
企業ロゴ | ![]() |