企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
代表の高井が祖父の事業の一部を承継する形でスタートしました。創業時は当然お客様がいないので、より強い税理士事務所とするために新規のお客様との出会いに注力してきました。テレアポ代行の業者に協力していただいたり、代表自身による飛び込み営業や異業種交流会への参加などを経て、3期目には地道に作り上げてきた代表の人脈が花開き、急成長を遂げました。
リーマンショックの時期にはお客様が経営不振に陥る事態に直面しましたが、復活してくる時期が来ると信じ、その際の再建に財務で貢献するために多方面の知識を強化しました。その結果今では経営コンサルティングに近いサービスを提供することが可能となりました。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
弊社の強みは全てのお客さまに満足いただける高い技術力と、徹底的にお客様に寄り添うコミュニケーション力です。この強みを裏付ける実績として、弊社では2006年9月の創立以来、200社を超える企業をサポートしていますが、その中で、廃業や倒産以外で「解約」に至ったケースはたったの1社。税理士業界の平均的な顧問契約継続率が5年間で70〜80%と言われるなか、これは驚異的な数字と言えるのではないでしょうか。
単に税務・会計の書類を作成するだけでなく、企業の実績を分析し、商品開発・利益率改善・財務体質改善・金融機関対策など、経営に活かせるサポートを提供しています。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た愛知地域の魅力について教えて下さい。
優秀な中小企業が多いということが尾張の魅力ではないでしょうか。税理士という職業上多くの企業様の経営状況を把握していますが、尾張の中小企業は本当に強い。昔から技術力に優れたエリアではありますが、近年はIT系企業の成長も目覚ましく、学生の皆様が就職先に困るということはあまり無いと思います。安定した求人の供給は地域を豊かにし、人を豊かにします。生まれてからずっと同じ地で過ごす利点は非常に多く、この尾張でそれを体現することができます。「100選」では収まりきらない魅力的な企業の数々が尾張の魅力だと思います。
.jpg)
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
本気で人のことを心配することができる方、おせっかいができる方に向いている仕事です。新卒採用も行っています。常に進化をしていく社風ですので、安定志向が強く指示待ちになってしまう方には合いません。正解を求めているわけではなく、どうやったらお客様に驚いていただけるか、楽しんでもらえるのか、という視点で働いて欲しいと考えています。税理士の資格は持っていなくても差し支えございません。一緒に勉強し、成長を喜びあえるような職場です。20期目までに30人規模の事務所へと成長させることを目標としています。その一端を担っていただける方を募集しています。

ひとを知る

代表社員
高井 興
立教大学卒業後にコーエー及びコナミにてサウンドクリエイターとして勤務。大学在学中はミュージシャンを目指しており、就活に力を入れていなかったものの、友人の就職先が決まっていくと焦りを感じ就職を決意。その後、祖父が税理士をしていたこともあり、税理士の道を1から歩み始める。クリエイター出身という経歴を活かした発想力を武器とした経営コンサルが得意。
企業プロフィール
企業名 | 税理士法人タカイ会計 |
---|---|
所在地 | 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-21-4 名銀駅前ビル3F |
創業年 | 2006年創業 |
代表者 | 代表社員 高井 興 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |