企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
有限会社池口精肉店は1982年に先代の父と母が夫婦二人三脚で創業した企業です。2011年に食肉製品製造業の資格を取得し、2012年に現在の社長である池口 章人が代表に就任いたしました。家業から企業へ切り替わったこの時期は、家族以外の人材確保に苦労しましたが、1人また1人と増えていくことで、人と人・地域・取引業者とのつながりの重要性を強く感じるようになりました。弊社の企業理念「つながりを大切にする」はこの経験から生まれたものです。その後、2016年にはミンチカツで全国優勝を果たし、2018年にはミンチカツ福山ブランド認定などさまざまな賞をいただけるようになりました。以前から挑戦を志していた飲食店の開業にも成功し、通販事業部・焼肉二号店開店にも果敢に挑戦するなど、着々と事業の拡大を進めております。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
企業理念の「つながりを大切にする」という言葉通り、人とつながることであらゆる情報網を保有している弊社の事業推進のスピードは大きな強みです。人材にも恵まれており、各分野の経験者も在籍していることから、各事業部のリーダーに任せて進む業務も多くあります。そのため、今後の安定した新規事業への参入や事業拡大も期待できます。
また、家族経営から始まった弊社は、経営陣と従業員との距離は近く大小関わらず意見交換や相談をしやすい環境です。今後も強みである人とのつながりを大切に「挑戦」を楽しみながら地域貢献を行ってまいります。

御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
広島県福山市新涯町にある本社・本店は、JRの駅から離れた住宅地にありますが、地域の方には日々の食卓に必要なお買い物から贈り物まで幅広くご利用いただいており、営業中は店の明かりと人通りが賑やかなため、地域の防犯に貢献しております。また公立高校が近くにあり、学生アルバイトを積極的に受け入れることで地域での就職を選択肢に入れてもらう機会を作っています。また、出産・結婚を経ても働きやすい環境作りに取り組んでおり、在宅ワークも実現いたしました。広島県福山市に訪れるきっかけとなるような店づくり・商品づくり・人材育成がこれからの地域貢献につながると信じています。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
弊社には、大きく分けて4つの事業部(販売・製造・飲食店・流通事業部)があり、適宜必要になったタイミングで採用募集を出しています。年齢・性別・経験の有無関係なく、企業理念の「つながりを大切にする」とスローガン「おいしさは、思い出になる」に理解・共感できる方を求めています。働く前でも後でも「池口精肉店が好き」という従業員の方には長くお勤めいただいています。私も一員になって働きたい!とご興味をお持ちになった方はぜひご連絡ください。

ひとを知る

代表取締役
池口 章人
幼少の頃より池口精肉店にてプロの肉職人である父の背中を見続け、高校卒業後はより広い世界での知識を得たいという想いから広島県内の牧場から畜産までを一括で行う会社に就職し、お肉に関する修行を積んだ。その後スーパーの精肉部門の責任者や他業種での販売部等での経験を積み、多角的なノウハウを積んだ経験は経営者となった今に生きる財産であると考えている。
SDGsへの取り組み
- 【1】貧困をなくすため、小さなお子様のいるご家庭の採用も積極的に行い、働きやすい環境・休みやすい環境を整えています。
- 【11】地域の活性につながる雇用、個人の生活に関わる食、他企業の売上につながる取引先との関係性などを大事にしており、地域になくてはならないお店を目指します。
- 【12】環境へ配慮し、過剰在庫や食品ロスを各事業部で意識と責任をもち極限まで減らす取り組みをしています。
企業プロフィール
| 企業名 | 有限会社池口精肉店 |
|---|---|
| 所在地 | 〒721-0955 広島県福山市新涯町5-31-39 |
| 創業年 | 1982年創業 |
| 代表者 | 代表取締役 池口 章人 |
| 事業内容 |
|
| WEBサイト | リンクはこちらから |
| 企業ロゴ | ![]() |

























































