リビングイジマ 伊島商事株式会社 (東邦ガスくらしショップ店)

住まいのリフォームとガス・住宅設備を専門とし、心を込めて最高の空間をプロデュースする会社です。

「リビングイジマ」は、お客様の夢を形に変え、より良い生活をご提案します。私たちはいつもお客様の立場に立って、ささいなお困りごとにも『真心と技術、担当者の熱意』をテーマとし、実践することで末永く地域社会に貢献したいと思っております。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

弊社は伊島金物(ニックネーム イジマ屋)を個人で経営し、主に釘・道具・鍋・やかん・アルミニウム製品等の金物類を販売しておりました。1964年には東邦ガスと提携し、伊島商事株式会社を設立。東邦ガスのサービスショップにも認定されました。設立後は金物類やガス機器の販売・ガス配管工事・ガス機器取替工事を中心に建物の修繕工事も行ってまいりました。当時は「リフォーム」という言葉もなく、いわゆる修繕というフローリングの張替え・外壁塗装・キッチン取替・お風呂の取替などのご依頼が多く、今でもお客様からは「イジマ屋さんで40年前に工事していただきました」とお声をいただくこともあり感謝しております。またご近隣の方々からは「イジマ屋さんに相談すれば何でも出来る」と御贔屓にしていただいております。2000年にはリフォーム・ガス工事・水回り設備工事などもできるお店として、東邦ガスの指定店ショップENEDO店に認定。2023年にはくらしに関する全てのサービスができるお店として、東邦ガスくらしショップ店に認定されたことで「リビングイジマ 東邦ガスくらしショップ店」になり、お客様だけでなく社員からも愛される会社へと成長しております。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

多くのリフォーム会社は、自社施工で造作工事やガス工事・水回りの設備工事ができるお店が少なく、協力会社に工事を全て依頼しておりますが、弊社は自社職人で造作工事・ガス工事・水回り設備工事・修繕等も行います。また、お客様のもとにお伺いする社員は全員が有資格者です。そのため地域の方々からプロの集団としてご依頼をいただいております。なかには他社で出来ない工事を弊社であれば出来るかもしれない、とご相談にいらっしゃる方も少なからずお見えになります。地域の皆様のために、電球交換やパッキン1個の交換からもお受けしており、おかげさまで曾祖父から息子さん、お孫さんまで3世代にわたり末永くお付き合いさせていただいているお客様もいらっしゃいます。
今までは、お客様からのご紹介やチラシ、ホームページを活用した経営でしたが、今後は若い世代のお客様にも弊社を知っていただくためにSNSも積極的に活用しております。InstagramやLINEを通してお客様が弊社を知り、ご相談や見積依頼が簡単に出来るシステムも構築しました。昨今では東邦ガスでもお客様の会員制度が出来たため、そちらも活用しながら5年、10年、20年と先を見据えた経営を進めております。

御社が考える地方創生・SDGsについて

御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。

弊社は省エネのガス機器商材をお客様へ提案し、各家庭の経済的な負担を減らすことでより良い暮らしのお手伝いをしております。
自家発電給湯器の導入を通して温室効果ガスを削減し、こどもの未来を守る低炭素社会の実現に貢献中です。
また皆が幸せを共有し、安心安全な生活を実現できるよう、各種社内体制の更なる整備を進め、透明性の高い事業活動を行うことでコンプライアンス100%遵守企業を目指します。
なかでも女性が働きやすい環境づくりに力を入れており、事務経理などの管理者に女性社員を任命し、女性社員同士で悩みごとを相談できる場所を設けました。これらの取り組みを通して、より地域の方々に信頼される企業となるべく今後も尽力してまいります。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

弊社は、誠実にお客様と向き合い、お客様のことを自分の事に置き換えてご提案できるような社員を求めております。リフォームではお客様の希望通りの工事を行うことも出来ますが、プロの目線で見た場合に後々のメンテナンスや商品の材質による耐久性、デザイン上のバランス等ご提案を行う必要があります。まず第一に「自分の家だったら」と考え、経験の浅い若手社員の場合は経験豊富な先輩や上司に相談することでお客様に最適な選択をしていただけるよう真心を込めたご提案ができるようになっていただきたいです。しかし、はじめからご提案の全てが出来る必要はありません。先輩の帯同教育や研修を受けて資格を取得していただき、1人でお客様のもとへ伺えるようになるまで丁寧にサポートいたします。

ひとを知る

専務取締役
霜山喜宏

中部大学工学部 建築学科卒業後、店舗デザイン設計、一般住宅設計、現場監督、営業、カスタマーサービス、修理業務等行い、2021年には専務取締役に就任。私たちはお客様の夢を形に変え、より良い生活をご提案する会社を目指しております。特に、リフォーム工事や店舗改装などは新築工事と違い豊富な知識と現場での決断力が要求されます。 私自身も一級建築士だけでなく、給水、ガス、電気など様々な資格を27種類取得させていただきました。 私たちはいつもお客様と対等な立場で「真心と技術、担当者の熱意」、「温かみのある人間性豊かな人材育成」を心がけ末永く皆様のお役立てる会社になれるよう頑張っていく所存です。

SDGsへの取り組み

  • 【7】省エネガス機器や自然エネルギーでの発電システムを提案し、 お客様の経済的負担を減らすお手伝いをこれからも行っていきます。
  • 【8】【16】働いている社員1人1人を大切にするために働きやすい環境を整備し、透明性の高い事業活動を行うことでコンプライアンス遵守100%を目指しております。
  • 【11】【13】こどもの未来を守るためにCO2排出量の少ない機器のご提案を行い、低炭素社会の実現に向けて取り組んでまいります。

企業プロフィール

企業名リビングイジマ 伊島商事株式会社 (東邦ガスくらしショップ店)
所在地467-0806
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-25
創業年1964年創業
代表者代表取締役 葛󠄀島政利
事業内容
  • リフォーム・増改築
  • /ガス事業
  • /水回り設備事業
WEBサイトリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved