034
green GRANOLA

食物繊維は玄米の約3倍!おいしく食べられる「グラノーラ」をお届けしていきます

食物繊維は玄米の約3倍!おいしく食べられる「グラノーラ」をお届けしていきます

自然食材を使った安心・安全でおいしく食べられる「グラノーラ」を開発・製造・販売しています。地域の皆様が健康で明るく過ごせるように努めてまいります。

034
green GRANOLA

食物繊維は玄米の約3倍!おいしく食べられる「グラノーラ」をお届けしていきます

自然食材を使った安心・安全でおいしく食べられる「グラノーラ」を開発・製造・販売しています。地域の皆様が健康で明るく過ごせるように努めてまいります。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。

2016年に安心して食べられる、そして何よりおいしいと思えるグラノーラを作りたいという想いからはじまりました。素材はできるだけオーガニックにこだわり、漂白剤や保存料、酸化防止剤を使わず、安心安全がモットーです。小麦アレルギーの子を持つ親御さんに「小麦粉、入ってるんだ」とがっかりされた経験から、小麦粉を玄米粉に変更したり、オリーブオイルを酸化しにくいココナッツオイルに変えたり。常にお客様のニーズを真摯に受け止め、改良を重ねてきました。また、2018 年に地元大府市の観光みやげ推奨品に選出され、「健康都市おおぶ」にふさわしい、安心安全でおいしく栄養価も高いグラノーラを手づくりしています。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えて下さい。

弊社のグラノーラは、主原料に有機オーツ麦、ナッツやドライフルーツには酸化防止剤や漂白剤の使われていないものを厳選して使用しています。甘味は粗精糖(精製されていない砂糖)・黒糖・はちみつ・有機メープルシロップのいずれかとし、オイルは有機ココナッツオイルを使っています。また、グラノーラがよりお客様の身近なものとなりますよう、できる限り価格をおさえてご提供しています。毎日の食事やおやつにはもちろん、ギフトとしても喜ばれています。季節限定の商品も販売しており、季節に合ったフレーバーを楽しんでいただけるように日々商品開発に取り組んでいます。食べたらなんか幸せな気持ちになれる、笑顔になれる、そんなグラノーラをお届けできますように。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た尾張地域の魅力について教えて下さい。

名古屋に隣接した愛知県大府市は、利便性と自然環境が融合した住みやすい街です。三河へのアクセスも良く、平日は尾張でお仕事、休日は三河でリフレッシュといった過ごし方もできてしまうところが魅力と言えるのではないでしょうか。また、弊社は畑や公園からほど近い住宅街にある、小さなお店です。木のぬくもりと緑を基調としたオリジナルのコンテナハウスで、私が心を込めてグラノーラを手づくりしていますので、ぜひ1度お立ち寄りくださいませ。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。

弊社グラノーラをマルシェで販売していただける方を募集しています。素敵な笑顔をお持ちの方であれば経験は不問です。不定期かつ短日のお仕事になってしまいますが、1日だけであれば働けるという主婦の方や、たまには普段と違ったアルバイトをしてみたいという学生様に向いているお仕事だと思います。もしご興味を持っていただけた場合は、弊社ホームページに記載されている電話番号、もしくはメールアドレスにご連絡をいただけますと幸いです。皆様のご連絡お待ちしております。

ひとを知る

店主
香月幸子

2016年11月よりgreen GRANOLA 開業。開業当初は地域の皆様にご購入頂きながら徐々に店頭にも置いて頂き販売をスタート。美容院、雑貨店、色々な店舗でご好評を頂き、大府市のげんきの郷やKURUTO大府での販売を2018年よりスタート。2019年より大府市ふるさと納税でも販売を開始し現在販売を拡大しております。

企業プロフィール

企業名 green GRANOLA
所在地 〒474-0002
愛知県大府市北崎町4丁目209−6
創業年 2016年創業
代表者 代表 香月幸子
事業内容
  • 菓子製造業
WEBサイト リンクはこちらから
求人応募ページ

おすすめ企業

MASTコンサルティング

コンサルティングのプロフェッショナル集団として、新しいビジネスを創造していく

加藤建設

豊かな社会を築くため、人と地球に優しい環境づくりを目指します。

企業一覧へ戻る