企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
1998年に専門学校の同級生が集まって設立されたのが、当社の前身となる「グローバルエンジニアリング株式会社」です。当時は会社というよりクラブ活動的な雰囲気であり、技術を追い求めたり、お客様に喜んで頂く事が何より喜びでした。20年以上たった今でもその時の経験が当社の文化として根付いています。
その後時代の流れに乗って会社は順調に大きくなり、2016年にシステム開発部門が株式会社GEクリエイティブとして独立しました。そして2017年には製造業の集まりである「MGホールディングス」の一員となり、製造業とIT、それぞれの強みを生かしたソリューションを提供できるエンジニア集団として現在に至ります。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
システム受託開発とシステムエンジニアリングサービスが現在の事業の柱となっています。システム受託開発は、企業からの引合いを受け、要件定義~システム開発~保守までを一貫して請け負う事業です。システムエンジニアリングサービスは、企業内SEとして常駐しながらシステム開発を行うサービスを提供しています。中期ビジョンとして、グループの強みを活かし、スマートファクトリーのソリューション提供し、日本のものづくり企業の生産性向上に貢献することを目指すことを掲げています。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た愛知地域の魅力について教えて下さい。
弊社はITサービスを提供する企業として、尾張地区の大規模~中小規模企業と密接な関わりがあります。古くからものづくりの盛んなエリアであり、最先端技術を持つグローバル展開をしている企業が多く存在します。首都圏、関西圏とのアクセスが良いため、ビジネスでの機動性に優れており、周辺地域には豊かな自然環境も豊富なため、プライベートも含めたワークライフバランスを取りやすい環境です。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
当社はエンジニア一人一人の成長の合計が会社の成長だと考えています。そのためエンジニアのキャリアデザインを描き、個々の成長を後押しするために様々な制度を用意しています。制度の利用資格はただ一つ「自ら手を挙げる事」のみです。チャンスや機会は幾らでもありますし、幾らでも用意します。その中で自分自身でつかみ取りに行ける方、ただプログラムを書くだけではなく、その先の「技術で笑顔を創造する」エンジニアになる事を共感して頂ける方と一緒に働きたいと思っています。

ひとを知る

代表取締役
畠山 丈洋
1985年 大学卒業後、ソニー株式会社に入社。以降、ミスミグループ本社執行役員、ニトリホールディングス執行役員を経て、ファンド投資会社代表取締役、中小規模企業の取締役等を歴任。経営再建や成長企業創出に従事。2021年8月にGEクリエイティブ代表取締役に就任。現在に至る。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社GEクリエイティブ |
---|---|
所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-9-26 IKKOパーク栄ビル 3F |
創業年 | 2016年創業 |
代表者 | 代表取締役 畠山 丈洋 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | リンクはこちらから |
企業ロゴ |