企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
創業期から人材広告の代理店業を営み、たくさんのお客様の採用活動を支えてきました。創業時はまだお客様も少なく、3名ほどがなんとか入れるサイズのオフィスと、机すらまともに用意がないような環境で、右耳でテレアポをしつつ、左耳で電話でのお問い合わせの対応をするという今では考えられない状況もありましたが、現代表の江川により社内環境がどんどんと整えられました。
転換点としてはリーマンショックなど求人数が落ち込む時期に人材以外の広告も手掛けるようになり、現在ではお客様の様々なお悩みにお答えできる企業に成長しました。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
未来企画の強みとしては、社内が一枚岩になれることです。営業方針に関しても全員で同じ方向を向いて走ることができています。また、現代表の江川が新卒で入社してから一貫して未来企画に貢献し、代表取締役に就任している事実は多くの社員にとってモチベーションとなっています。また、他の代理店様と差別化をするために、残業を徹底的に無くしています。フレッシュな社員が対応をすることで、お客様のご期待に最大限お答えできる体制を整えています。
まずは自社の社員が仕事を好きにならないと、他社様の魅力を引き出すことはできないと考えていますので、社員を大切にするシステムを多く導入しているところが大きな特徴です。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た愛知地域の魅力について教えて下さい。
尾張はマーケットの大きさが魅力です。東京や大阪に目を向けがちですが、ほとんどの業種が尾張で10%のシェアを取れば相当な売上になるはずです。また、例えば、小牧市は機械メーカーが多く存在し、それに付随しサプライヤーも存在しているので、工作機械の領域で優秀というイメージがあります。
近年は宅地開発も進み名古屋のベッドタウンとして尾張地域も発達してきました。20~30年前には考えられなかった景色です。国内で大きな問題になっている少子高齢化ですが、尾張のいくつかの市では逆に小学校のクラスが増えているそうで、まだまだ多くの可能性を秘めた地域であると思います。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
弊社では大卒以上の方を広く募集しております。その中でも働く目的を明確に持っている方に応募していただきたいと考えております。自分のため、家族のためでもいいので、誰のためにやっているのか、目的を持って欲しいと考えています。例えば、「経験を積んで独立したい」「家族を養うためにお金を稼ぎたい」といった目的でもいいのです。目的を持っているだけで働き方が大きく変わります。
入社後は先輩とのマンツーマン指導により、独り立ちできるまでしっかりとサポートいたします。採用コンサルタントとしてハッピーマッチを実現し、人と企業が幸せになり、最終的には日本を元気にするのが私たちの使命です。

ひとを知る

代表取締役社長
江川 毅
大学卒業後に株式会社未来企画に入社。その後未来企画一筋を貫き、代表取締役に就任。入社当時の未来企画は設立1か月であり、雇用環境の全く整っていない状況を支え続けた。簡単には諦めない性格で、どんなに厳しい状況も乗り越えてきた実績を持つ。また、世の中のスタンダードを変えていく意欲に溢れ、社内社外問わず新しいアイデアを積極的に提供している。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社未来企画 |
---|---|
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋中区丸の内3-14-32 丸の内三丁目ビル5F |
創業年 | 1996年創業 |
代表者 | 代表取締役社長 江川 毅 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |