企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
2018年、当時24歳で個人事業主としてスタートしました。
独立当初は年齢が若かったせいもあり世間的に信用してもらいにくい状況の中、逆手に取った若さならではの対応やデザイン提案で店舗改装や住宅リノベーションの受注が徐々に増えていきました。2021年に法人化を行ったことをきっかけにスタッフや仲間が増え、現在では商業施設内のフルリニューアルのご依頼をいただき、案件規模で自社の成長を感じられるようになりました。
また、福岡と東京の2拠点体制となったことにより、クリエイティブな取り組みが新たに生まれ、開業当初思い描いていた未来に一歩ずつ近づいています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
”これからのストーリーに、進化のスパークを。”をミッションに掲げています。
neroは、空間やデザインを提供するだけの存在ではありません。
neroを支え、ともに未来を創る仲間たち、お客様、そして私たちと歩むすべての方々が、
それぞれのストーリーをより良い方向へ進めるための“きっかけ”を受け取れるフィールドを創りたいと考えています。
デザインを通して感性を刺激し、未来への一歩を後押しする。
neroに関わることが、喜びと成長に満ちたポジティブな分岐点となる。
一人でも多くの方に、そのきっかけを届けられるように。
施工事例はこちら
https://www.designnero.com/project/

御社が考える地方創生・SDGsについて
御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。
株式会社neroは、福岡市の「天神ビッグバン」で進む都市再開発の波の中で、地域の魅力を活かした店舗デザイン・住宅リノベーションを手掛ける企業です。天神エリアの再生によって新たなビジネスや人の流れが生まれる中、neroは地元の素材や職人技を取り入れ、街の活気と文化が息づく“福岡らしさ”をデザインで表現します。伝統と現代の感性を融合させ、日常に新たな刺激と心地よさをもたらす空間を提案します。環境負荷を抑えた施工や省エネ設計を通して、SDGsの「持続可能なまちづくり」に貢献しています。また、東京オフィスとの連携により、都市と地方をつなぎ福岡の未来をデザインで支える存在を目指しています。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
私たちが活動する上で、最も大事にしているのは、喜んでもらうこと。喜びの起爆剤となること。
私たちが得意とする”建築・インテリア”というフィルターを通じて、
その先にあるクライント、エンドユーザーの豊かな人生に重きをおいています。
neroでは多種多様な人材を集う為、新卒・中途採用ともに毎年募集を行なっています。
募集を行なっているメインの職種は空間デザイナーや施工管理者ですが、建築分野以外の方の採用も行っており、常に新たな考え方や動きを求めています。”常識や安全の中に成功はない”という考えの元、失敗を恐れず一緒にチャレンジできる仲間との出会いを楽しみにしています。

ひとを知る

代表取締役
中原 優介
1993年 福岡県北九州市出身。 インテリアデザイン専門学校を卒業後、実践的な現場知識を身につける為、内装設計施工会社に従事。 現在では与えられた課題の中から本質となる部分を洗い出し、 目的を果たすデザインを通じて多様的に価値を高める活動に取り組んでいる。 NO コーラ NO LIFE
SDGsへの取り組み
- 【8】地元の職人や若手と連携し設計から施工まで一貫して行う事で、働く人が誇りを持てる環境づくりと、持続的な地域成長を目指しています。
- 【11】地元の素材や技術を活かした設計・施工で、地域に長く愛される空間づくりを実現しています。
- 【12】廃材の再利用や環境負荷を抑えた素材を取り入れ、長く使われるデザインを追求し、地域に根ざした空間を目指しています。
企業プロフィール
| 企業名 | 株式会社nero |
|---|---|
| 所在地 | 〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門2-9-23納富ビル1F |
| 創業年 | 2021年創業 |
| 代表者 | 代表取締役 中原 優介 |
| 事業内容 |
|
| WEBサイト | リンクはこちらから |
| WEBサイト | Wantedly |
| 求人応募ページ | Wantedly求人@インテリアデザインengage |
| 企業ロゴ | ![]() |



.jpg)






















































