みなさん、初めまして!学生ライターのゆいかです🎵
最近だんだんと寒くなって、私は夏が恋しくなり始めています。
蚊取り線香の香りを嗅ぐと夏を感じますよね。
今回は、堺市の伝統工芸品の1つでもある「線香」について紹介したいと思います!
堺と線香
線香は中国から製法が伝わり、16世紀の終わりに日本で初めて作られたそうです。当時の堺は自由都市として、日本でも有数の貿易港でした。
また、あまり知られていませんが堺は、「泉南仏国」とも呼ばれるほど、京都、奈良に次いで寺院が多かったんです!
これらのことから、堺はいち早く線香の製造を始めたとも言われています。
梅栄堂
ここまで堺と線香の歴史について学んできました。そこで堺の有名な線香製造会社をご紹介します!
梅栄堂は堺に拠点を置く老舗の線香製造会社です。
なんと創業は1657年で、香づくり一筋に360年余りを重ねているんです😮
堺線香は、選び抜かれた天然の香料の調合が特色です。
梅栄堂も、天然原料と秘伝の調合により、1本1本丹念に作られています。
お盆の時期に、手土産として持って行くと喜ばれそうですね♪
参考URL