こんにちは!学生ライターのきよりです。
皆さん大好きお祭り!人ごみが苦手な筆者もお祭りは大好きなんです。

そこで今回は堺三大祭りをご紹介していきます!

堺祭り

茶道文化の象徴人物ともいわれる千利休、彼の故郷である堺市は「利休のふるさと堺大茶会」やその他世界各国の民族衣装の総勢7千人からなる国際色豊かなパレードを行っています。
またこのパレードでは、なんばん船を型どったフロートや勇壮な火縄銃隊の演技など、堺の歴史的背景や当時の暮らしの様子を知ることができちゃうんです!
(毎年10月第3日曜日とその前日に開催されております。)

堺市民オリンピック

堺市限定のオリンピック!
小学生から高齢者までが参加できる市内最大のスポーツ大会であり、小学校ごとにバレーボールや卓球、グラウンドゴルフなど全部で7種類のスポーツを通して熱い戦いが繰り広げられます。
そしてこちらは1975年から毎年体育の日に行われています。

堺市農業祭

堺市の農業振興を目的とした年に一度のお祭りであり、地元の農業者をはじめ沢山の地元の方々が集まり市内でとれた新鮮な野菜・果物などを即売する「とれとれ市」を行っています!
こちらは毎年11月23日に行っています。

地元ならではのお祭りが詰まったこの堺三大祭り、とても面白いですね!

沢山の人々の手によって続けられて来たこのお祭り、機会があればぜひ皆さんも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

泉州豆知識に戻る