みなさんこんにちは!
学生ライターの「げんた」です。
暑い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。暑い日が続くと食欲がなくなってしまいがちですよね💦
今回はこんな夏に旬をむかえる泉タコについて紹介します。
泉タコとは?
関西のタコといえば、明石のタコを思い浮かべる人も多いかもしれません。
しかし、大阪の泉南沖で取れるタコも実は有名なんです。
明石のタコも泉タコも、大阪湾を回っているマダコです。どこで獲れるかが違うだけで、実際は同じタコなんですよね!
そのため、品質も明石のタコに引けを取らないくらいのもので、非常に柔らかく、嚙めば嚙むほど甘味が増します。
泉タコは栄養豊富!
大阪湾は、「魚庭(なにわ)の海」と呼ばれるほど、多くの生き物が生息しています。
そのため、タコの餌となる生き物も多く、泉タコは食べ物に困ることがありません!
そのように、豊富な食物を食べて育った泉タコは、美味しいだけではなく栄養価も高いです。
泉タコは、非常に高たんぱく、低カロリーで、非常にヘルシーです。
また、タウリンが豊富に含まれているため、血中コレステロールを下げ、生活習慣病の予防にも繋がります。
その他にも、アミノ酸や、亜鉛などのミネラルも豊富で、夏バテが気になる夏にはもってこいの食べ物ではないでしょうか。
主な栄養素
・タンパク質
・タウリン
・ビタミンE
・亜鉛
・ナイアシン
みなさんもこの夏、泉タコを食べてみてはどうでしょうか? 泉タコを食べて、この暑さを一緒に乗り越えましょう!