1500年熟成!?古墳から発掘された古代のプリン

みなさんこんにちは。ライターのワニです。


今日は甘いもの、かわいいものに目がない皆さんに向けて、堺市発の埴輪型のかわいい容器に入ったプリン、「はにわぷりん」を紹介します!


堺市発の歴史スイーツ「はにわぷりん」

大阪の堺市といえば社会の教科書でも有名な仁徳天皇陵古墳。

そこから発掘された(設定の)滑らかな焼きプリンの入ったかわいいプリンが「はにわぷりん」です。


この埴輪、自称1520歳などの細かい設定もあるみたいで愛くるしい見た目をしています。


そして、食べた後も容器をマグカップとして使える実用的かつおしゃれなスイーツなんです!



販売状況

現在は抹茶やカスタード、チョコレート、かぼちゃなどプリンの味に合わせて埴輪のマグカップ容器の色も豊富に販売されているようです。


また前方後円墳型のギフト箱に入っていて土産にもぴったりです。

新大阪や難波などのギフトショップやオンラインでも購入可能なようです!


堺市に遊びに来た際には、古墳で歴史を感じたついでに購入してみてはいかがでしょうか?

泉州豆知識に戻る