ごきげんよう皆さん。
絶賛大学生中のたわしと申します。
泉州地域は、新鮮な魚が豊富なイメージ。
実際どんな魚が収穫されているのでしょうか?
今回は地元でも人気の泉州魚をご紹介させていただきます!
〇泉州ブランドにも選ばれる「泉だこ」
エビやカニなどの餌が豊富で、潮の流れが穏やかな大阪湾。
そんな大阪湾では、風味よくやわらかいたこが育っています!
その美味しさはたくさんの人に認められ、“泉だこ”としてブランド化されるほどに。
ぶつ切りにして醤油とわさびで食べると、泉だこ本来の風味や食感が味わえます!
また、泉だこを使った炊き込みタコご飯や、サトイモやカボチャとタコを炊いた芋タコなんきんなど、様々な美味しい食べ方が提供されています。
おうち時間を泉だこの“赤”で彩ってみてはいかがでしょうか?
〇泉州の人気定番魚「がっちょ」
実は私、恐縮ながらこの魚を初めて耳にした者です(笑)
がっちょの正式名称はネズミゴチと言われ、地方ではメゴチと呼ばれることの多い魚です。
天ぷらとして食べられることが多く、その味はまさに天下一品。
サクサクした食感で甘みと旨みが凝縮されたがっちょの天ぷらは、泉州地域にお住まいの方だと一度は口にしたことがあるんじゃないでしょうか!
泉州地域のスーパーや居酒屋では普通に提供されており、地元から愛されるお魚
泉州産魚介はがっちょ無しでは語れません!
〇おわりに
最後までご愛読いただき、ありがとうございます。
大阪湾で獲れた新鮮魚介、ぜひ皆さんもご堪能くださいませ!