みなさんこんにちは🌻
最近髪を40cmもバッサリ切った学生ライターのユーミンです。
突然ですがみなさん、
最近美容女子の間で有名になってきているヘアケアアイテムをご存知ですか?
それはつげ櫛です✨
実は最近つげ櫛で髪をお手入れするとサラサラになると話題になっているのです!
今回はそんなつげ櫛と貝塚市の関わりについてお話します。
(つげ櫛のイラスト)
和泉櫛はつげ櫛の地域ブランド
貝塚市にはつげ櫛の地域ブランド「和泉櫛」というものがあります。
これは貝塚市・岸和田市で生産されており、貝塚市の伝統工芸品の一つです。
その昔、貝塚市に流れ着いた櫛職人が櫛の製法を伝授したことが、貝塚市で櫛の製造が始まったきっかけとも言われています。それ以来貝塚市は櫛の生産を続けており、とても歴史のある伝統工芸品です。
また、「和泉櫛」は職人さんによる様々な工程があるため完成まで1年以上かかります。
1987年には、その歴史と品質の良さから大阪府知事指定伝統工芸品に指定されました。
地肌に優しく美容効果も
「和泉櫛」は他の櫛よりも静電気が発生しにくく、摩擦によるダメージが軽減され自然な美しさを引き出してくれます。
また地肌に優しく、絡まりや枝毛、切れ毛などを防ぐ効果もあります。
「和泉櫛」はお手入れをしていただければ数十年使い続けることができます。
是非皆さん一度貝塚市にお気に入りの「和泉櫛」を探しに行かれてはどうでしょうか🌸