デコス

脱炭素時代に選ばれる断熱材。炭素削減と炭素固定化で新たな価値を創造する。

新聞紙をリサイクルしたセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」を通じて、炭素の削減と固定化を両立。断熱性能と環境性能を兼ね備えた建材で、脱炭素社会の実現に貢献します。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

株式会社デコスは、1974年に不動産事業を目的として設立。転機は、親会社である安成工務店が直面した住宅の断熱性能不足。1996年、快適な住環境の実現を目指して断熱事業へ業態変更、新聞紙をリサイクルしたセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」の製造を開始。独自の乾式吹込み工法「デコスドライ工法」を開発し、全国に施工代理店ネットワークを展開するFC制度により責任施工体制を確立。また、建築用断熱材日本初のカーボンフットプリント認証およびエコリーフ環境ラベルを取得し、環境性能の「見える化」にも取り組んでいます。製造から施工、長期的な性能担保まで一貫体制で、脱炭素社会の実現に挑み続けています。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

株式会社デコスの断熱材「デコスファイバー」は、2016年の熊本地震を機に木造応急仮設住宅に初採用され、その後の熊本豪雨、能登半島地震でも採用され、累計1,798戸に導入されました。独自の乾式吹込み工法により断熱材を隙間なく充填することで、断熱欠損や内部結露を防ぎ、優れた断熱・調湿性能を発揮。住環境の快適性を確保するとともに、カビや健康被害のリスク低減にも寄与しています。これらの仮設住宅は恒久利用を前提に設計されており、仮設の役割を終えた後も公営住宅として再利用されるなど、災害支援と持続可能なまちづくりを両立。炭素固定による脱炭素化にも貢献し、次世代の災害対応住宅のモデルとなっています。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た山口地域の魅力について教えてください。

山口県は、豊かな森林資源と自然環境に恵まれ、木造建築や自然素材を活かしたものづくりと親和性が高い地域。「デコスファイバー」の製造にも最適な立地であり、持続可能な社会の実現に向けた重要な拠点となっています。親会社の安成工務店と共に、長年にわたり培ってきた営業・設計・施工の実践的ノウハウは、断熱材の品質を高める責任施工体制の中核を成し、現在では全国各地へと展開しています。脱炭素時代に選ばれる断熱材として、CO₂排出抑制と炭素固定化の両立を可能にする技術は、山口県という地の思想と技術が融合した成果です。私たちはこの地から、心地よさと環境の両立を目指す建築のあり方を全国に発信し続けています。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

当社が工事部に求める人材は、現場での断熱施工に携わるうえで、体力と丁寧な作業姿勢を兼ね備えた方です。断熱性能を左右する繊細な技術に対する理解力と、チームとの円滑な連携が求められます。責任施工を徹底している当社では、こうしたスキルや姿勢が重要です。なお、未経験の方でも、施工技術に関する研修を通じて丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。
また、工場においては、デコスファイバーの製造を担う中で、品質と安全を最優先に考え、安定したモノづくりに取り組める方を歓迎しています。作業工程の改善提案や設備保全にも積極的に関わり、環境負荷の少ない製造体制の維持・向上に貢献できる責任感と向上心を持つ方を求めています。

ひとを知る

代表取締役
安成 信次

不動産事業の子会社を断熱材メーカーに業態変更。新聞紙をリサイクルした断熱材「デコスファイバー」の開発とFCによる責任施工体制を確立、建築用断熱材日本初の「実質排出ゼロ・カーボン断熱材」を実現。脱炭素社会を見据えた環境建材の普及を牽引し、株式会社デコス、安成工務店、YASUNARIホールディングスの代表を務める実業家。地域工務店の課題から事業を創出し、建築業界の持続可能な発展に貢献し続けている。

SDGsへの取り組み

  • 【3】断熱・調湿で結露やカビを防ぎ、健康的な室内環境を実現します。
  • 【7】電力のみで製造し、隙間の無い断熱施工で暖冷房エネルギー使用を抑制しています。
  • 【11】結露を防ぎ建物を長寿命化、公営住宅への恒久利用前提とした木造応急仮設住宅にも採用しています。
  • 【12】新聞紙を断熱材へアップサイクル、廃棄物ゼロのエコ・ファクトリーを達成しています。
  • 【13】】製造時のCO₂排出量が日本一少なく、さらに炭素を固定化する断熱材で、建物使用段階のCO₂排出を削減しています。
  • 【15】再生紙の活用で森林伐採を抑制、自然素材の住まいを推進します。
  • 【17】全国の施工代理店や工務店・設計事務所、大学や建材メーカーと連携し、技術と知見を共有しています。

企業プロフィール

企業名株式会社デコス
所在地750-0313
山口県下関市菊川町田部155-7
創業年1974年創業
代表者代表取締役 安成 信次
事業内容
  • 断熱材メーカー
  • /断熱工事業
  • /FC本部
WEBサイトリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved