ティムス

    飽くなき探求心と挑戦で、世界を変えるクスリを創る

    株式会社ティムスは、東京農工大学において微生物から発見されたSMTP(Stachybotrys microspora triprenyl phenol)化合物群の研究を軸に、脳梗塞や高血圧などの病気に対して効果のある薬を開発してまいります。

    企業のこれまでとこれから

    御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

    弊社は東京農工大学で発見された医薬品の素となる物質を実用化するために2005年に設立されました。微生物に関する研究でも特に、血液の凝固や血の塊を溶かす経路に作用する物質の探索を進めてきた経緯があり、弊社が発見し実用化に向けて力を入れている化合物が低分子化合物群SMTPです。この低分子化合物群SMTPこそが弊社の新薬開発の軸で、現在はTMS-007という脳梗塞に効果が期待される薬と、TMS-008という急性腎障害に向けた薬を開発しております。脳梗塞は死亡者数が多く、治療後も介護を必要とする障害をもたらす重大な疾患であるにもかかわらず、治療薬は限定されており、先進国でも患者さんの5~10%にしか投与されておりません。弊社は2018年にはアメリカのグローバル・バイオテクノロジー企業であるバイオジェンと大規模な契約を締結しました(その後、Corxel社にパートナーが変更)。2025年時点では、フェーズ2aまでの臨床試験が終了しており、TMS-007を新たな治療薬として一刻も早くお届けすることができるよう、日々努力しております。

    御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

    弊社が新薬の開発で取り扱う低分子化合物群SMTPは60種類以上の化合物からなる化合物群で、その特徴に合わせて「どんな病気に効果があるか」を考え、医薬品の研究・開発を行っております。
    特に弊社で研究・開発を行っている脳梗塞への効果が期待される化合物TMS-007は、初めて患者さんへ投与したフェーズ2a臨床試験において非常に良い結果が得られています。既存の脳梗塞の薬は発症後4.5時間以内に患者さんに投与しなくてはなりませんが、TMS-007はこの発症から治療薬を投与するまでの制限時間を大幅に伸ばすことが期待できます。
    ほかにも、現在明確な治療薬が発見されていない急性腎障害に効果があると期待されるTMS-008や、従来の薬では効果が出にくい高血圧患者さんに対してベストインクラスの医薬品となりうるJX09などの化合物の実用化に向けた開発・研究も進めております。

    企業から見た地域の魅力について

    御社から見た多摩(東京)地域の魅力について教えてください。

    多摩エリアの魅力は、ゆとりのある空間です。まず弊社の近くにある東京農工大学には大学内には牛や鶏がいるなど、都心の人混みから離れ、いつでも自然と触れ合うことができます。さらに、自然溢れる大國魂神社もございます。人々に衣食住の道を教えられ、又医療法やまじないの術授けられたとされるこの地の守り神「大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)」をお祀りするこの神社の起源は西暦111年にまで遡ることができるそうで、現在に至るまで多くの人々から愛されております。東京屈指のパワースポットとしても知られているため、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

    大國魂神社 HP
    https://www.ookunitamajinja.or.jp/yuisho/

    企業が求める人材像について

    御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

    医薬品の研究・開発に携わりたいという方に来ていただきたいです。必ず特定の分野を勉強しなくてはならないということなく、生命科学に関連する分野であれば問題ありません。さらに、弊社は大手企業とは異なり社内における横の繋がりが強く、どのような研究・開発が進んだのか、互いに何を行ったのかが詳細に分かるため、医薬品の研究開発全般について学ぶことができます。また、柔軟な労働形態への対応とテレワークにも取り組んでおり、社員の働きやすさにも注力しております。

    ひとを知る

    代表取締役社長
    若林拓朗

    東京大学卒業後、株式会社リクルートに就職。その後2001年に大学発ベンチャー企業に対する投資を行うベンチャーキャピタル、先端科学技術エンタープライズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。2007年に株式会社ティムスに出資を行い、2011年から2018年まで共同代表取締役を兼任。2018年5月から、株式会社ティムスの代表取締役社長に就任。

    SDGsへの取り組み

    • 【3】挑戦することを通して世界の患者さんへ医薬品をお届けします。
    • 【8】柔軟な労働形態とテレワークを組み合わせ、社員の働きやすさを実現しております。
    • 【10】外国籍の方の雇用も進めており、個性と多様性の尊重を目指しております。

    企業プロフィール

    企業名株式会社ティムス
    所在地183-0055
    東京都府中市府中町1丁目9番地 京王府中1丁目ビル11階
    創業年2005年創業
    代表者代表取締役社長 若林拓朗
    事業内容
    • 医薬品などの研究・開発
    WEBサイトリンクはこちらから
    企業ロゴ

    その他の選出企業

    企業一覧へ戻る
    MadeInLocalのロゴ

      お問い合わせ

      掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

      お問い合わせはこちら

      会社概要

      Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

      会社概要はこちら
      SDGsのロゴ
    • 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 人や国の不平等をなくそう
    • 住み続けられるまちづくりを

    Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

    ©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved