企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
2000年に事業の効率化と多角化を目指し、測量業と登記業務を分社化しました。有限会社サポートスタッフ時栄を設立し、測量、土木設計、建築確認申請、企業用地調査など、幅広いサービスを展開するに至ります。まだドローンも一般的でなかった時代から、 3Dスキャンやドローン測量といった最新技術を積極的に導入し、業界の常識を塗り替える気持ちで今も挑戦は続いています。 「常に改善と改革を」という言葉が、弊社の企業文化を形成する重要な要素となっています。 インターネット普及時期に業務効率化へ強い想いを抱いた経験が、社員一人ひとりが常に新しい発想を追求し、変化を恐れずに挑戦する企業文化を醸成しました。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
測量技術とITを融合させたDXを積極的に推進しています。 業務効率化と生産性向上を実現し、より働きやすい環境に向け取組むと同時に、地域社会発展への貢献を目指します。 「お客様の期待を超えるサービスの提供」が、私たちの最大の強みです。企業理念として掲げる「先義後利」を胸に、 目先の利益にとらわれず常に顧客にとって最善のサービスを提供することが、結果として会社の成長につながると考えています。また弊社独自サービスも次々と展開しており、高齢者の土地や住宅を引継ぐために360度カメラの撮影データを提供する「終活測量」等は、社員の自由な発想から生まれており、社員の創造性を尊重する企業文化が根付いています。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た岡山地域の魅力について教えてください。
岡山・倉敷は、 温暖な気候、豊かな自然、そして食に恵まれた街です。 義理堅く、何事にも真摯に取組む人が多いと感じます。また災害が少ないことも魅力の一つで、 今後大型地震等の災害が懸念される中で、岡山県は安全面でも注目を集めています。 災害発生時には、測量技術が復旧活動に不可欠となります。 土地の隆起や沈降、家屋の損壊状況等を迅速かつ正確に把握することで、復旧計画の策定や避難ルートの確保に貢献できます。 また岡山・倉敷の魅力を発信し、IT関連の仕事を創出することで、若者の定住も促進したいと考えています。 都市部から人材を呼び込み、地域を活性化させる「バーチャル市民制度」の導入も考えています。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
サポートスタッフ時栄が求める人材は、「素直」で「創造力」と「向上心」を持つ人です。その中でも「素直」が最も重要だと考えています。 新しい技術を学ぶ意欲がある方、チームで協力しながら目標達成へ主体的に行動できる方、新しい知識や技術を常に学び続ける意欲のある方を求めています。もちろん、測量業界の経験だけでなく、異業種からの転職も歓迎しております。 実際、ケーキ屋から転職してきた社員もいるなど、多様なバックグラウンドを持つ方が活躍しております。 「先義後利」の理念に共感し、顧客のために尽くしたいという想いを持つ人材を求めています。 是非、私たちとともに成長し、未来を切り拓く仕事に挑戦しませんか?

ひとを知る

代表取締役
柴田 武則
建設業・土地家屋調査士事務所での経験を経て、平成6年度土地家屋調査士試験に合格し、柴田土地家屋調査士事務所を設立。その後、平成12年に有限会社サポートスタッフ時栄を設立、代表取締役に就任。また、平成22年に土地家屋調査士法人ハッピーパートナーズを設立、代表社員に就任。現在も精力的に現場へ赴き、境界確定業務に従事している。
SDGsへの取り組み
- 【11】測量とITを融合させた効率的な土地利用計画や災害に強いまちづくりを通じて、持続可能な社会の実現に貢献します。
- 【12】開発許可業務などを通して、災害に強いまちづくりに貢献します。 自然災害から人々の暮らしを守るため、安全性を考慮した設計を行います。
企業プロフィール
企業名 | 有限会社サポートスタッフ時栄(トキエ) |
---|---|
所在地 | 〒710-0824 岡山県倉敷市白楽町81-3 |
創業年 | 2000年創業 |
代表者 | 代表取締役 柴田 武則 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | 有限会社サポートスタッフ時栄 採用ページengageindeed |
企業ロゴ | ![]() |