昌弘産業

資源を未来へ、信頼を地域へ

家族経営の精神を大切に、誠実で丁寧な金属スクラップ回収を通じて資源の再利用に貢献。地域に根ざし、人・地域・地球に優しい持続可能な未来を目指します。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

昌弘産業は、1978年に自宅の一角で金属スクラップ回収を始めたことから歩みをスタートしました。創業当初から「誠実な取引」を信条に、地域の工場や職人との信頼関係を築いてきました。1982年には現在地に土地を購入し、自社ヤードと事務所を設立。これを機に、ステンレスを中心とした金属スクラップの引き取り・選別に力を入れ、設備の充実と品質向上を進めてきました。現在では、家族経営の温かさと柔軟な対応力を活かし、地域に根ざしたステンレスリサイクル企業として、限りある資源を未来へつなぐことを使命に歩み続けています。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

昌弘産業は、長年にわたる経験と地域からの信頼を強みに、ステンレスを中心とした金属リサイクル事業を展開しています。今後は、培ってきた実績をもとに、より多くのお客様に安心してご利用いただけるサービスを目指します。分かりやすいホームページやSNSを活用し、買取価格や営業日などの最新情報を迅速に発信することで、お客様とのつながりをより強固にします。また、環境意識の高まりに応じて、効率的で安全な回収・選別体制の整備を進め、リサイクル品質のさらなる向上を図ります。地域に根ざし、誠実な姿勢で持続可能な未来づくりに貢献してまいります。

御社が考える地方創生・SDGsについて

御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。

昌弘産業は、地域に根ざした金属リサイクル企業として、限りある資源を次の世代へつなぐことを使命としています。ステンレスを中心としたスクラップの回収・再利用を通じて、環境負荷の軽減と循環型社会の実現に貢献しています。また、地元企業との協力を大切にし、地域経済の活性化にも努めています。今後は、リサイクル品質のさらなる向上に加え、ホームページやSNSを通じた環境啓発、地域イベントなどへの積極的な参加を進め、地域社会と共に持続可能な未来を築いてまいります。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

有限会社昌弘産業は地域に根ざした金属リサイクル事業を通じて、環境保全と社会貢献に取り組む会社です。
主なお仕事は、お取引先企業様の現場へ出向いての金属スクラップの積み込みと運搬作業で、回収後は自社ヤードに戻り、仕分けや整理作業を行います。ヤード内では重機を使った作業も多いため、フォークリフトや車両系建設機械などの資格をお持ちの方は即戦力としてご活躍いただけます。
経験の浅い方も、作業は丁寧にお教えしますのでご安心ください。体を動かすのが好きな方、機械作業に興味のある方にぴったりの仕事です。

ひとを知る

代表取締役
八下田 昌子

先代である父の意思を継ぎ、二代目の夫の後を受けて三代目社長に就任。長年培ってきた信頼を大切にしながら、地域に根ざした誠実な経営を続けている。現在は娘夫婦と共に、新たに銅のリサイクル事業に挑戦し、次の世代へ持続可能な未来をつなぐことを目指している。

企業プロフィール

企業名有限会社昌弘産業
所在地959-0214
新潟県燕市吉田法花堂1846-7
創業年1978年創業
代表者代表取締役 八下田 昌子
事業内容
  • 金属スクラップ回収業
  • /銅リサイクル
  • /モーター解体
WEBサイトリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved