こめ米雪国

    地域の素材+独自性を活かしたトータルプロデュースを行い地域社会の発展に貢献

    弊社は地域特産物の魅力を発掘し、商品企画・商品開発・お買い場づくり(売り場創り)を独自性のあるブランド品の提案を行っております。県内外のお客様に地域の魅力を発信し、ワクワクする地域の未来づくりを目指す企業です。

    企業のこれまでとこれから

    御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

    こめ米雪国は、旅館売店のお菓子の卸売りから始まりました。
    一軒一軒営業をかけて増やしていき、コスメの分野の商品である石鹸も販売しながら規模を拡大していきました。上越新幹線や関越自動車道の開通により、交通インフラが整うとともに駅ナカのお土産店ともお取引を開始します。その後観光ブームが到来し、地域の特産物を使用したお菓子の企画販売も始めました。
    このように弊社同様にお土産を販売する店舗が増え、お菓子の中でも特徴ある商品しか販売を続けることが難しくなってきたなかで、自社の顔となる商品ブランド開発を目指し「越後天ぷらえび煎」が誕生しました。新潟の特産物を取り入れて独自の技術を活かしたえびせんは、多くのお客様からお引き合いいただいております。今後も新潟県の特産物や地域の販売店様との関わりのなかで新潟県の魅力を発信し、地域活性化を目指してまいります。

    御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

    弊社の強みは、自社独自のノウハウを活かしたブランド開発力です。地域性・時代性・消費者ニーズを日常の営業から調査して事業戦略を立て、コンセプトを立案します。
    そこから「とがる、ささる、突き抜ける」商品開発をテーマに、商品の味や使用する原料、パッケージなど、どこにもないブランドを目指して形にしております。その後、形にしたものをメディアリリースを活用し、県内外の方へ地域の魅力を発信。観光市場において開発した商品を知ることで、メディアや実際のお買い場(売り場)を通じてお客様に手に取っていただき、また食べたい・また新潟に来たいと思っていただくことを目指す地域のメッセンジャーです。

    企業から見た地域の魅力について

    御社から見た新潟地域の魅力について教えてください。

    新潟県は海・山・川の自然豊かな土地で採れる魚や野菜や果物が豊富で、雪解け水で作られる美味しいお米、日本一酒蔵数が多く種類豊富なお酒など「食」に恵まれています。
    夏は日本三大花火の長岡花火、冬はスキー施設の充実により、季節を味わうことのできるイベントが多く体験できるのも魅力です。そして、都内からでも上越新幹線で1時間半ほどで来ることができることから、マイクロツーリズムで観光をお楽しみいただけます。空港や船もあり、遠くの方でも足の運びやすいインフラの整った地域です。
    近年、世界遺産に登録された「佐渡金山」を有する佐渡島には、佐渡米・佐渡牛などの地名を冠したブランド特産品もあり、どこをとっても魅力あふれる地域です。

    企業が求める人材像について

    御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

    人の笑顔を見ることが嬉しくて、人の喜ぶ姿に胸が熱くなる。私たちはお客様のために、仲間の喜びのために、情熱をもって【ど真剣】に仕事をしています。目指すのはワクワクする地域の未来づくりです。
    お互いに学び合い、ともに成長できる仲間とともに家族のように助け合い、支え合える仲間とともに一人の百歩より百人の一歩を大切にする、それが私たちが大切にしている考え方です。
    誰かが困っていたらすぐ助け、お客様に感動を提供することで地元の生産者をヒーローにする。そして地域に魅力を作り出し、地域に足を運ぶ人を増やすことで日本を元気にしたい、という弊社の思いに共感してくれる仲間を私たちは歓迎します。

    ひとを知る

    取締役
    飯野佑樹

    新卒で株式会社つつじ庵に入社。地域の魅力ある素材や文化を活かした商品企画をしたいという想いで営業を経験。入社4年目で所長、8年目で取締役に就任。1都16県で行われる『第三回みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020』で「下仁田ネギえびせん」が総合評価第一位の総合グランプリを受賞。9年目から株式会社こめ米雪国を兼任、10年目で取締役に就任し現在に至る。地域活性化を目指して取り組んでいる。

    SDGsへの取り組み

    • 【11】新潟県産農産物を活用し生産者の方への還元。観光市場でのPRを通して地産地消を促しています。
    • 【12】営業訪問先へ伺い市場動向を鑑みて発注し、一貫した自社管理を行いロスを軽減いたします。
    • 【17】地域企業と共に商品開発を行い、パートナーシップで県内外のお客様へ新潟県の魅力を発信中です。

    企業プロフィール

    企業名株式会社こめ米雪国
    所在地949-6102
    新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立1647-242
    創業年1999年創業
    代表者代表取締役社長 河越敬仁
    事業内容
    • ギフトスイーツ・観光土産卸販売業
    WEBサイトリンクはこちらから
    企業ロゴ

    その他の選出企業

    企業一覧へ戻る
    MadeInLocalのロゴ

      お問い合わせ

      掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

      お問い合わせはこちら

      会社概要

      Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

      会社概要はこちら
      SDGsのロゴ
    • 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • 人や国の不平等をなくそう
    • 住み続けられるまちづくりを

    Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

    ©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved