企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
弊社はまもなく創業60年を迎える金属加工業です。ミシンや農業、建設機械の部品製造から始まり、後にIT関連や巻線機の部品量産に進出しました。しかし2002年のITショックで売上が大幅に減少。事業を量産から多品種少量生産に転換し、さらに多分野へと展開しました。その後も順調に業績を伸ばしてきましたが、2009年のリーマンショックで再び打撃を受けます。以降、他社との差別化を図るために社員の教育訓練に力を入れ、国内や海外の高度な最新鋭設備や高精度の測定機器を積極的に導入し、高付加価値品の製造に注力。現在では自動車・医療・半導体・防衛・宇宙などの最先端部品の製造にも携わっています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
弊社の強みは、高度な精密部品製造技術と国内外の最新鋭設備を活用した高品質で短納期対応ができる体制にあります。自動車・医療・半導体・光学機器・航空宇宙・防衛関連等の分野において、年間1万種類以上の高付加価値部品を製造するキャパシティを持ち、70名もの熟練の技術者が品質を支えています。また、世界最高水準の高精度測定機器と測定環境と測定技術力で徹底した品質管理を行い、お客様から高く評価され信頼を築いております。様々な高精度測定機を保有していることから、お客様と同じ測定方法で品質保証することが出来ます。さらに地域経済への貢献や環境配慮を重視し、地元採用や持続可能な成長に努める点も特徴的です。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た新潟地域の魅力について教えてください。
弊社から見た当該地域の魅力は、まず豊かな自然環境にあります。四季折々の美しい風景に恵まれ、生活環境が良好であることが、社員の働きやすさに寄与しています。また新潟市は歴史や文化が豊かで、地元の祭りや伝統行事が地域の絆を深めています。さらに新潟港や交通網の整備が進んでおり、国内外へのアクセスが良好で、物流の面でも事業に有利です。加えて県民性は真面目で勤勉、温厚で協調性のある方が多く、地域経済の活性化を推進する地元企業との連携も強いため安定した人材確保や地域社会への貢献が可能な点も大きな魅力です。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
弊社が求める人材は未経験者でも大歓迎で、文系・理系、性別を問わず、ものづくりが大好きな方です。前向きに物事に取り組み、チャレンジ精神を持って積極的に挑戦できる方を求めています。弊社の経営理念に共感し、成長意欲を持って行動できるやる気のある方を歓迎します。経験や知識は問いませんが、新しいことに果敢に挑み、スキルアップを目指す姿勢が重要です。作業を分業にせず、一連の業務全体を担える真のプロフェッショナルに育成するためルーティンワークはございません。私達と一緒にワクワクする最先端のものづくりに挑戦しませんか?ご応募お待ちしております。

ひとを知る

代表取締役
青海剛
地元の高校を卒業後、工作機械メーカーに入社・研修を経て、1992年に青海製作所に入社。製造現場で10年ものづくりに携わり、2008年に取締役、2012年に代表取締役に就任。ものづくりへの想いは熱く、”できないと言わない”を社訓に掲げ、国内外の最新鋭設備と世界最高水準の高精度測定機を積極的に導入し、現在では様々な業界の最先端部品を供給している。2022年には中部事業所と米国に現地法人を設立している。
SDGsへの取り組み
- 【4】【9】【12】【17】豊かな社会づくりへの貢献と、お客様のニーズにお応えしていくために、高度な技術者への社員研修や人材育成を行っています。
- 【6】【7】【11】【13】【14】【15】2009年にISO14001を取得し、環境活動の推進と環境への負荷低減に寄与する製品開発を行っています。
- 【3】【5】【8】【10】【11】温かいランチの無償提供、遊具や社内ジムの設置など全ての社員の健康づくりを推進し、働きがいのある会社づくりを目指します。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社青海製作所 |
---|---|
所在地 | 〒950-1301 新潟県新潟市南区下曲通字中江下787番地 |
創業年 | 1965年創業 |
代表者 | 代表取締役 青海剛 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |