加悦ファーマーズライス

京都丹後米の消費拡大を通して、稲作文化を継承し、丹後や京都の食文化と地域の魅力を発信します

京都丹後は知る人ぞ知る良食味米の産地です。地元、与謝野町で契約栽培したお米を使用し、郷土料理ばらずしをはじめ、焼鯖寿し、京の鯖寿し、季節限定かに寿司、はも寿司など、丹後や京都の食文化と地域の魅力を発信して参ります。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

弊社は地元のお米の消費拡大と雇用の創出を目的として、旧加悦町(現与謝野町)で1999年に設立されました。当初は町の冷凍米飯加工施設として設立されましたが、冷凍寿司は当時、非常に珍しく、消費者になかなか受け入れられませんでした。設立5年目から常温のお寿司を製造するようになり、少しずつ販路を開拓していきました。現在は、各地の高速道路売店、駅売店をはじめ、百貨店の常設店、生活協同組合などへ商品を供給しています。お客様になかなか受け入れられなかった冷凍商品も2012年に発売した「郷土料理 丹後のばらずし」がヒットし、全国の生活協同組合を中心に年間36万食を売り上げるロングセラーに育ちました。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

私どもの拠点である「丹後」と「京都」、丹後からも京都からも多くの方が全国で活躍されています。私どもは丹後や京都の故郷の味(商品)を通して、地元に所縁のある方々を応援したいと考えています。たくさんの方にファンになっていただき喜んでいただくことが、私どものやりがい・喜びとなっています。また、弊社では従業員の健康維持にも力を入れています。有給休暇は非常に取りやすい(繁忙期を除く)社風で、しっかり休暇を取ってリフレッシュできますし、40才以上の正社員は全額会社負担で人間ドックを実施しています。また、定年は65才とし、定年後もほとんどの社員が延長雇用を希望し、嘱託社員もしくはパートとして働かれています。

御社が考える地方創生・SDGsについて

御社が考える地方創生・SDGsについて教えてください。

現在、弊社では京都府与謝野町内の米農家で構成された「加悦ファーマーズライス 米・野菜生産者協議会」( 46の個人・団体・企業で構成)より、年間約200トンのお米を安定的に仕入れています。この取り組みにより、地域農業との強い連携を図りながら、農家の皆さまの所得の安定と向上を支援しています。設立当初はわずか10名だった従業員も、現在では約150名にまで増加し、地域における雇用の創出にも大きく貢献しています。私たちは、お米の消費拡大を通じて、単に食品製造を行う企業としてではなく、地域経済を支える存在として地方創生の実現を目指しています。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

当社では、新卒採用は毎年4月入社を、中途採用は会社の新年度が始まる6月入社を中心に募集を行っています。私たちが手がけている食品製造の現場において、最も大切にしているのは「安心・安全」です。そのため、日々の業務に真摯に向き合い、細やかな気配りができる方を歓迎しています。特に、清潔感があり誠実で、ルールをしっかり守れる真面目な人材を求めています。また、丹後や京都にゆかりのある方にとっては、地域とのつながりを感じながら働くことができるため、より深い「やりがい」や「貢献実感」を持って働いていただける環境です。地元に根差し、人々の食を支える仕事に興味のある方をお待ちしています。

ひとを知る

代表取締役社長
菅野 剛

同志社大学卒業後、大手洋菓子メーカーにて、店舗開発部長・購買部長・子会社の社長等を歴任。50代で独立し、自らの会社(食品製造・販売業)を経営しながら、設立3年目の加悦ファーマーズライスの立て直しを委託され、独自の人脈と経験を活かして商品開発・販路拡大を積極的に行い、約20年かけて年商10億円を超える地元を代表する企業に成長させた。

SDGsへの取り組み

  • 【2】地域に根ざした食品メーカーとして、お米の消費拡大を通して、田んぼを守り稲作文化を継承し、引いては世界の飢餓がゼロなるお役に立てればと考えています。
  • 【8】若手から高齢者まで働きやすい環境を整えます。適材適所で人を配置し、それぞれが仕事に楽しみを見つけてやりがいのある日々を過ごしてほしいと考えています。その結果として、会社が安定的に成長できるよう努力して参ります。
  • 【9】お米の契約栽培を通して、農家が安心して米作りを行えるよう、農家の所得安定に貢献して参ります。稲作・農業における技術革新の基盤づくりに貢献できるよう努力します。

企業プロフィール

企業名株式会社加悦ファーマーズライス
所在地629-2412
京都府与謝郡与謝野町字香河424番地
創業年1999年創業
代表者代表取締役社長 菅野 剛
事業内容
  • 食品製造業
  • /飲食店
  • /食料品小売業
WEBサイトリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved