株式会社More want

Webをもっと楽しく、簡単に

株式会社More wantでは「Webをもっと楽しく、簡単に」をモットーにしており、日本のWeb事業の展開率やパソコンの普及率を上げるべくコンサルティングやイベント・地域貢献を行っている企業です。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。

創業したてでもたくさんの企業様がお話を聞いてくださり、コンサルティング会社としてやってこれました。さらに皆様にもっとWebを楽しんでいただけるよう、Webの役立ちサイト「Weeeb」やライティングで稼げるサービス「More write」をリリースし、多くの方にWebを楽しんでもらう機会をじわじわ増やせているのではと実感しています。また、2025年にはスマートウォッチのリリースも予定しているので、もっと身近にWebやITを実感していただけるようこれからも注力したいと思っています。

「More Watch」はこちら

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えてください。

株式会社More wantの強みは、Webコンサルティングでは「お客様の気持ちを第一に考える」ことを意識しています。コンサルティングとなると数字も出さなくてはいけないというプレッシャーから「こうしたほうがいい」という提案が固執してしまう場合もあります。ただそれぞれの企業様のブランディングや特色・どういった風に事業を展開していきたいのかというお気持ちも考えて、数字だけではない外からの見え方もご相談しながら実行する施策をご提案させていただいています。自社事業では、たくさんの方に「Webはこんなに簡単なんだ」と実感していただけるサービスは何か、どういったことを発信していけばもっとWebに深く触れてもらえるかをスタッフと話し合いつつサービスの企画やメディアでの記事内容を考えています。本当に、とにかく「Webをもっと楽しく、簡単に」という理念をメインに事業を考えています。

「More LP Service」はこちら

企業から見た地域の魅力について

御社から見た神奈川地域の魅力について教えてください。

株式会社More wantは代表である私の出身、小田原市で設立しました。理由はたくさんありますが、一番は大好きな祖母と祖父の土地を有効活用したいと思ったことです。また、いつかは小田原市を盛り上げるようなイベントをたくさん行いたいと思っているので、その決意の表れでもありました。小田原市は住みたい街ランキングにも選出されることが多くなり、たしかに新幹線も通っていて県外へのアクセスも非常によく、人口の多さ・緑の多さもかなりバランスが取れていて本当に住みやすいと思います。小田原城は歴史上でも有名な観光名所となっており、最近では海外からのお客様が多いのも非常に喜ばしいです。小田原城に関連したお店も増えてきているので、ぜひ何度も足をお運びいただけると嬉しいです。

「More write」はこちら

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。

株式会社More wantは業務委託・フリーランスのスタッフがとても多いです。もちろん事業部によっては新卒のフレッシュなメンバーが欲しいというケースもあるのですが、基本的には実績を持っていてWeb事業に長けている人材を募集しています。それぞれの得意分野をさらに磨ける会社となっているので、野心がある方は弊社にぴったり合うのではないかと思います。また、フルリモートなので仕事がだれない・責任を持ってプロジェクトを遂行していただける方を探しています。

ひとを知る

代表取締役社長
小林 愛花

学校法人 ソニー学園湘北短期大学を卒業後、数年の社会人経験を得て24歳でフリーランスとして独立。その後、27歳の11月に事業を法人化し、「株式会社More want」を設立。2024年にはライターサービス「More write」をリリースし、2025年は仕事人向けのスマートウォッチ事業を開始する予定。「Webをもっと楽しく、簡単に」をモットーに、Webでの事業展開や気軽にWeb・ITに触れてもらえる機会を増やすべく注力している。

SDGsへの取り組み

  • 【1】【3】世界にはまだまだ貧困で困っている人がたくさんいます。株式会社More wantでは古着事業で出た訳ありの古着や安価な古着をカンボジアの貧しい村に寄付しています。
  • 【3】【8】【10】【16】 株式会社More wantでは障がい者施設に一部の簡単な仕事を依頼しており、もっと働きたいと考えている障がい者の方へお仕事と報酬をお渡しするという形で支援を行なっています。
  • 【17】株式会社More wantでは日本のデジタル化の遅れを食い止め最新技術に強い国にするために、Webコンサルティングでさまざまな企業様のデジタル化やWebでの事業展開のお手伝いをしております。

企業プロフィール

企業名株式会社More want
所在地250-0851
神奈川県小田原市曽比1881-1
創業年2022年創業
代表者代表取締役社長 小林 愛花
事業内容
  • IT
  • /小売
WEBサイトリンクはこちらから
求人応募ページリンクはこちらから
企業ロゴ

その他の選出企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved