企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
弊社は1958年に赤鹿建設として創業され、1960年に法人化した企業です。1972年に住宅部門としてアカシカハウスが分社し、1986年には赤鹿地所の前身サンコーフーズを分社化。1990年にサンコーフーズから不動産部門に業種転換した赤鹿地所を新たに開設し、系列会社保有の不動産を販売を経て、中古住宅の仲介や分譲マンションの販売代理事業を開始いたしました。
2010年には、賃貸マンションの管理業務に本格的に参入し、管理業としての基盤を強化。2018年には同業他社が手掛ける分譲地の受託販売を開始し、分譲販売の実績をさらに拡大し、2019年には住宅会社紹介サービス「いえとち相談窓口」を立ち上げ、家づくりの総合的なサポートを展開いたします。さらに2021年には、オーナー様向けに「賃貸管理の相談窓口」サービスの提供を開始しました。
2024年には賃貸管理戸数が1,500戸を突破し、現在も地域の管理会社として着実に信頼を積み重ねています。2025年には姫路市における「専用住宅 開発戸数ランキング」で3年連続1位を達成(自社調べ:調査期間:2024年4月1日~2025年3月31日/都市計画法に基づく開発許可申請ベース)するなど、住宅開発分野においても高い実績を誇ります。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
当社は姫路市を中心に、地域密着型の不動産事業を展開しており、主力となるのが宅地分譲事業と賃貸物件の仲介・管理事業です。宅地分譲事業では、土地の仕入れから分譲地の開発・販売、さらに住宅会社の紹介までをワンストップで行っており、姫路市周辺の一戸建て志向の高い市場ニーズと高い親和性を持っています。多くの住宅会社が拠点を構えるこの地域において、当社の事業は地の利を活かした効率的かつ価値あるサービスを提供できる点が強みです。今後は事業用地の取り扱いや、市街化調整区域内の不動産の有効活用にも積極的に取り組み、新たなサービス展開を目指しています。
また、賃貸事業では、自社ブランド「キャッスルコート」シリーズを姫路市中心に約900戸展開。1Rから4LDKまで多彩な間取りを用意し、単身者からファミリー層まで幅広く対応しています。住まいとしての快適性にこだわり、広さや収納、導線に配慮した設計が好評です。さらに、長年にわたり培った管理ノウハウを活かし、現在では一般の家主様の物件も含め1500戸以上を管理。入居率98%(2024年4月時点)という高い実績を誇り、今後は2027年までに管理戸数2,000戸達成を目標に、より高品質な管理体制と提案力で家主様の賃貸経営を支援してまいります。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た兵庫地域の魅力について教えてください。
当社の本社事務所がある姫路市は、兵庫県南西部に位置する播磨地方の中心都市で、豊かな歴史と文化、そして産業の発展が調和する魅力的な街です。
姫路市の象徴は、世界遺産にも登録されている「姫路城(別名:白鷺城)」は、その優美な白い外観と堅固な構造で知られています。江戸時代初期に建てられたこの城は、国宝や重要文化財に指定されており、日本の城郭建築の最高傑作とされています 。
また、姫路市は古くからの城下町として発展し、書写山圓教寺や好古園など、歴史的な建造物や庭園が点在しています。これらの文化遺産は、国内外から多くの観光客を惹きつけています。
現在では、製造業を中心に、サービス業や観光業も経済の重要な柱となっています。特に、姫路城を中心とした観光資源は、地域経済の活性化に大きく寄与しています。
%20(1).jpg)
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
私たちが求めているのは、人と関わることが好きで、仕事にも強い情熱を持って取り組める方です。職場の基本である元気な挨拶や返事ができることはもちろん、誰に対しても素直で誠実な態度で接することができる人材を歓迎します。また、自ら考え、企画し、行動に移せる主体性とチャレンジ精神を持ち、目標達成のために最後まで情熱を持ってやり抜ける方を求めています。単に頑張るだけでなく、しっかりと成果=利益を生み出す意識も大切です。さらに、人に対して思いやりを持ちつつ、時に厳しさも示せるバランス感覚を備えた方、良い習慣を日々積み重ね、それを自分の強みへと昇華できる方と共に働きたいと考えています。チームでの協調を大切にし、仲間と連携して前向きに仕事に取り組める方、そして何より、常に自分の成長を意識して努力し続けられる方のご応募を心よりお待ちしています。

ひとを知る

代表取締役社長
赤鹿保生
1989年3月に芦屋大学教育学部卒業、当時分譲マンション供給国内第2位の朝日住建へ入社。新人200名の中で新人賞1位を受賞しマンション販売を学ぶ。1992年9月に赤鹿地所へ入社し仲介業務を開始する。1999年に代表取締役社長に就任。当時建売分譲が主流の中、2004年に「建築条件なし宅地分譲地【ロワイヤルガーデンズ】」を販売開始。2025年5月時点で姫路市を中心に、約300現場 1,700区画の開発実績を持つ。毎年経営計画を各部門(各個人)で共有。独自の業務管理、人材育成の仕組みを構築。成果を生み出す仕組みづくりで組織を作る「育成の3本柱」で13年連続で増収増益を実現。著書「行動の見える化で成果は変わる(星雲社)」
SDGsへの取り組み
- 【3】障がいのある方の就労支援と障がい者アーティストの応援のために、福祉施設で制作された「レンタルアート作品」を社内に展示し、心豊かな共生社会の実現に貢献しています。
- 【4】質の高い教育とキャリア形成を支援するため、兵庫県内の中学2年生を対象とした「トライやる・ウィーク」や「Out of KidZania」へ参加し、地域の子どもたちに職業体験の機会を提供しています。
- 【11】「空き家問題の解消」のため、空き家や農地の宅地開発を進める中で道路や公園などのインフラ整備を行い、住環境の改善と地域の活性化に取り組むことで、姫路市のまちづくりにも貢献しています。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社赤鹿地所 |
---|---|
所在地 | 〒670-0083 兵庫県姫路市辻井1丁目1番23号 |
創業年 | 1986年創業 |
代表者 | 代表取締役社長 赤鹿保生 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
WEBサイト | コーポレートサイト |
求人応募ページ | 赤鹿地所 採用サイト |
企業ロゴ | ![]() |