企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
テント業界は職人が少なく、現在も高齢化が進んでいる業界です。そこで、若手を育ててテント業界を盛り上げるたいという思いから2019年に株式会社HARUKAを創業いたしました。資金面や人材育成でつまずきながらも皆で協力し、いくつもの壁を乗り越えてきました。また他の地域もまだまだ職人が少ないため弊社は全国に出張しており、冬の北海道で吹雪の中テント設営をしたこともあります。つらい中でも皆が笑顔で働いてくれるのを見て、社員の皆やその家族をを守り続けないといけない。それが私の使命だと感じました。これからも社員や家族に恩返しすることで、少しずつ世界に恩返しが出来ると信じております。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
HARUKAには熟練した職人が多数在籍しており、若手も多いため大きな現場でも弊社1社で対応可能です。全国に協力会社があるため各地域への迅速な派遣が可能で、コストを抑えてお仕事をお受けすることができます。現在は設営がメインですが、今後は自社でテント・鉄骨制作ができるようにノウハウや設備の導入に取り組んでいます。これにより設計から製作、設営までを一貫して提供できる企業へと進化を遂げてまいります。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た兵庫地域の魅力について教えてください。
兵庫県は海と山に囲まれた自然豊かな環境と、美しい街並みが広がる魅力的な地域です。また淡路島をはじめとする多彩なスポットが点在しており、とても贅沢な県だと感じます。交通の便も非常に良く、新幹線や高速道路、空港などアクセスが充実しているため県内外への移動がスムーズです。その利便性や発展性から今後もますます成長していく地域だと期待しています。私たちの会社では、毎年社員や家族とともに兵庫県の自然や観光地を楽しむイベントを開催しています。冬にはハチ高原でスノーボードを楽しみ、城崎温泉で癒しの時間を過ごします。夏には淡路島で海水浴やバーベキューを満喫し、四季折々の魅力を堪能しています。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
私たちは広い視野を持ち、チャレンジ精神にあふれた人材を求めています。
現状に満足せず、常に新しいアイデアや可能性を模索しながら行動できる方は私たちとともに変化を恐れず挑戦を続けることで共に成長し、新たな価値を生み出していきましょう。広い視野を持つことは、異なる視点や多様な価値観を受け入れる力にもつながります。こうした柔軟な思考を持ちながら、自分自身を磨き続けられる方をお迎えしたいです。新たな挑戦を恐れず、チームと共に未来を切り開くあなたのご応募を心よりお待ちしています!

ひとを知る

代表取締役
坂本敬晃
中学校を卒業後、進学はせず建築業界に挑戦。様々な職種を経験して36歳で商業用・工業用・イベント用のテント設営を行う会社を設立。41歳で念願のプライベートサウナをオープン(西宮市初の男女利用可能サウナ)。テントオリジナルメーカーやサウナの店舗展開を目指して奮闘中。
SDGsへの取り組み
- 【1】スタッフの雇用を増やすことでテント業界全体を盛り上げていきます。
- 【9】テントは安価で軽量、施工も早いため様々な用途で使用可能です。災害時にも早急に対応できるため、さらなる普及・発信活動に取り組み多くの方のお役に立ちたいと思います。
- 【11】産業廃棄物や一般ゴミの処理を適切に行い、ボランティア活動や地域のイベントに参加することで街の活性化に貢献します。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社HARUKA |
---|---|
所在地 | 〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目23-13 |
創業年 | 2019年創業 |
代表者 | 代表取締役 坂本敬晃 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |