074
ケミクル

世界自然遺産・知床を「次」へ

世界自然遺産・知床の限られた資源を多くの方にお届けするため、身近に感じてもらえる商品開発をしていきたい。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。

当社の創業当時は、社名の由来となった水産資源利活用を目的とした秋鮭加工残渣から化粧品や健康食品として用いられている「サケ由来コンドロイチン」の一次原料としてサケ鼻軟骨の加工および冷凍保管事業を柱に低利用水産物を「リサイクル」して「ケミカル」に利活用する事業を主体としてきました。当時、東日本大震災の影響により「サメ由来コンドロイチン」が壊滅的な打撃を受け、代替原料として「サケ由来」が注目され始めた頃だったと思います。しかしながら、秋鮭も年々漁獲量の落ち込みや地元加工場での仕事量の激減から、原料確保が難しく利活用事業からは撤退を余儀なくされてしまいました。ただここ知床には水産資源としてまだまだ認知度が低い商材があり、同時期に羅臼漁業協同組合から名産「羅臼昆布」の加工用昆布の在庫過剰で何か商品開発が出来ないかと打診を受けました。そこで開発されたのが、当社の代表商品である「羅臼昆布スープ」です。この商品の魅力は、特殊製法(アイビック食品:札幌)により羅臼昆布に加水しながらペースト状にし、粘性の調整をしながら、味を調え、お湯を注ぐだけで飲める羅臼昆布をまるごと使用したスープに仕上げました。この商品をベースにした波及商品を数点開発し現在、卸販売をしております。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えて下さい。

当社の強みとしては、母体となる取締役が漁業者であることにあると思います。秋鮭定置網漁を主軸に「浜」の状況を把握し、流通ベースにおいても各方面との情報交換の上で、資源に負荷をかけずに出来る範囲の商品開発、原料の供給をリアルタイムで判断することができます。羅臼昆布スープに代表される商品開発においても現行の商流とは別の路線で「羅臼昆布」を広げるマーケティングを実践したことも、大きな特色かと思います。また、素材の可能性を広げる方法として、固定概念に囚われず、様々なジャンルの活用法を模索し実践してみる、SHIRETOKO RAUSU YUKIDOMARI SWEETSは、北海道初のクラウドファンディングにて生まれたご当地スイーツであり、これもまた、地元に愛されてきた羅臼昆布茶と展開させた商品です。最近では全国のイオン系モールに展開中の北海道うまいもの館にて秋冬限定で羅臼昆布佃煮を使用した「こんぶたまん」を開発し、昆布の旨味を知って頂く商品として成長しております。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た北海道地域の魅力について教えて下さい。

知床の一翼を担う羅臼町は、その生態系の連鎖性が評価されて世界自然遺産に登録されました。その連鎖性の一部に「人間」も含まれます。ここ知床で産業や社会生活を行う生態系の仲間として変化する環境と、いかに共存していくかを肌で感じられます。資源循環の中で生産物を生み出し、稼業として生計する、自然がありすぎるのではなく、自然(知床)の中で暮らせている。ここにある「ふつう」のことが魅力です。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。

もちろん地元から自発的に、この町をPRしていきたいと考えている方や一度、地元を離れ客観的に地元を見つめて、足りないものを埋めるために仕事をがしたい人など、自走式にチャレンジできる人材が欲しいのと思います。ただ、そのような人材は、商品の開発や販売方法を学んでもらって、後に独立してもらうといいかなと。あくまで、自走するための準備期間として当社を使って頂けたらと思います。

ひとを知る

代表取締役
芦崎拓也

高校から地元を離れ進学,北海道酪農学園大学を卒業後、明治製菓株式会社薬品本部に入社。2010年に、稼業の漁業を継承するために地元・羅臼町に戻る。秋鮭定置網漁を本業にしており秋口から冬にかけての操業のため、約半年間の就業の空き時間を活用し、水揚げされた水産物の未利用資源の可能性に着目し、利活用を目的に株式会社ケミクルを設立。現在では、名産「羅臼昆布」と活用した商品の開発および販売を主に、全国の皆様に「羅臼昆布」の魅力を発信中。

SDGsへの取り組み

  • 【11】漁業の担い手が不足している現状を打破すべく、地域を支えている産業の魅力を商品を通じて発信し、担い手の大切さや漁師の誇りを後世に伝えていきたい。
  • 【14】水産加工品開発会社して地域の海の資源と向き合い、環境の変化を感じながら、伝統と革新を融合した資源利活用を念頭にした商品を提案し続けていきたい。

企業プロフィール

企業名株式会社ケミクル
所在地086-1842
北海道目梨郡羅臼町麻布町56番地6
創業年2014年創業
代表者代表取締役 芦崎拓也
事業内容
  • 水産加工品の開発および卸業
WEBサイトリンクはこちらから
求人応募ページ
企業ロゴ

おすすめ企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地方創生メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2024 株式会社IOBI all right reserved