企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えてください。
2014年に以前在籍していた会社からレディースアパレル事業を買い取り、独立しました。しかし、天災やコロナなどの影響で何度も経営危機に直面し、最終的に創業事業を廃業。その後、2019年には第二次古着ブームの波に乗り、事業を大幅に転換。奇しくも経営史上最も厳しかったコロナ時期に転換期を迎えました。 2023年には、「これまでに体験したことのない店舗」をテーマに掲げ、国内初の顔認証を利用した入退店システムを導入した「安心・安全の無人古着屋」をオープンしました。そして、2024年にはこれまでのファッションの知識、経験、人脈を活かし、地元の最大産業である観光事業に着手。「革新的な観光アパレル」を発足し、第一弾としてディズニーを起用し、地方創生に挑戦しています。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えてください。
地方創生や地元愛を掲げながらも、地方の風習や慣習において「古き良き」と「革新」は常に表裏一体であり、時にこれらの矛盾が衝突となると考えています。
そのため弊社は、できる限り視野を地方だけでなく大きく広く持ちながら、日本中・世界中にあるコンテンツ・流行をいち早く捉え、自社に、そして願わくば地方へ取り入れる様にアンテナを張っています。
私の唯一誇れることである「幸運」にはこれまでの奇跡的な人脈があり、そして事業で誇れることはどのような事業転換をしながらも一貫してその根幹には "ファッション" を基軸に行ってきたことです。これらの特徴・経験を活かし、地方から世界へ発信していくことが現在の弊社の目標です。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た北海道地域の魅力について教えてください。
北海道の魅力は海・山からなる自然を基軸に、恵まれた自然からなる新鮮な食材・レジャーなど、例を挙げるとキリがありません。例えば旅行ガイドやメディアなど、皆様が北海道の聞いたことや見たことがある魅力は全てその通りです。
人で言うならば、北海道民は数ヶ月も厳しい冬を耐え抜く知恵・力があり、字の如く寒さや過酷な環境には動じません。そしてこのような冬の特色にはビジネスにおいても北海道には "厳しい冬" が存在します。
冬の車のスタックや路面凍結、道幅の狭小なんて日常茶飯事で、それでも負けじと北海道民の強さとは、耐え抜く知恵と力、そして譲り合いの精神を持っている県民性だと個人的に思っています。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えてください。
現在弊社は特に人材採用の予定はありませんが、もし募集することがあれば我々の理念に深く共感し、地方から「面白い」を届けたいという情熱を持つ方に応募していただきたいと考えています。共に新しい価値を創造し、地方創生に貢献したいという思いを共有できる仲間をお待ちしています。

ひとを知る

代表取締役
中畑大樹
高校を中退し、得意なスポーツも自身の若い頃の自慢できるようなエピソードもないままに社名に自身の好きな「赤」と幸運の「星」を組み合わせた株式会社レッドスターカンパニーを起業。現在では奇跡と言えるほどの素敵な人との出会いに恵まれ、それら全てが現在のさまざまな事業の形成につながっているということが唯一無二の自信になっている。1人では何もできないことが、かえって自分の取り柄だと考えている。
SDGsへの取り組み
- 【9】革新的なコンテンツ・商品・事業などを通じ、地元産業の発展と成長を促します。
- 【11】自社の事業の革新と発展に伴い、雇用と教育を生み出し、地方創生に寄与します。
- 【17】弊社がコンテンツを作り、商品の開発・商流を生み出し、地方で活躍をする事業主様と共に弊社事業に伴う商品等の生産・事業拡大を促します。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社レッドスターカンパニー |
---|---|
所在地 | 〒047-0001 北海道小樽市若竹町18-25 |
創業年 | 2014年創業 |
代表者 | 代表取締役 中畑大樹 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |