こんにちは!ライターのリナです。
みなさんは方違神社(ほうちがいじんじゃ)に行かれたことはありますか?
方災除けの神として知られ、各地から多くの方がお参りに来る有名な神社です。
今回はそんな方違神社をご紹介します✨
堺市堺区にあり、方違幸大神を祭神とする方違神社。
摂津・河内・和泉の境にあることから方位のない清地とされ、遠出する際や転居の際にお参りすると災難に遭わないと言われています。
ところで、「方災」とは何かご存知ですか?
方災とは、方位がもたらす災いのことです。
「今年は〇〇の方位が凶方位」と言うように、凶作用を持つ災いが年ごとにその方位に居座ります。
その方位を知らずのうちに犯してしまうことで悩み事が起きたり病気になったりするとされ、犯してしまった方位からくる災いを「方災」と呼んでいるそうです。
このような方災が起きないようにお参りに行くのが、方災除けの神様がいる方違神社!
お参りすることで方位の災いから身を守り、吉神のいる吉方位へと導いてくれます💫
方違神社の旧参道で、現在はけやき通りに面した場所には「くろがねもち」という常緑樹があります。
この樹は府の指定天然記念物にもなっているんですよ🌳
年間を通して様々な行事も行われているので、合わせて行ってみるのもいいですね^^
以上、方違神社のご紹介でした!
遠方への出張や引っ越し予定のある方はもちろん、少しの外出だけという方も一度お参りに行かれてみてはいかがでしょうか?
すべての災難を取り除いて、きっと幸せへと導いてくれます。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
神社名 | 方違神社 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1 |
電話番号 | 072-232-1216 |
アクセス | 南海高野線 堺東駅 北東口より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 平日9日、19日、29日(祈祷休日、土日祝と大安は無休) |
リンク |