【歴史】1,500年以上の歴史を誇る!厄除開運を願う神社「百舌鳥八幡宮」

ごきげんよう皆さん。
絶賛大学生中のたわしと申します。

「地元にある神社仏閣について知りたい!」
「地元で神社巡りがしたい!」
「運気をアップさせたいな」

そんな方にぴったりな神社をご紹介いたします。

堺市に創建された歴史ある神社「百舌鳥八幡宮」です!

〇百舌鳥八幡宮

百舌鳥八幡宮は、神功皇后が世の中の平安を願い、八幡大神のお告げをうけて万代(もず)と称した土地に建てられたのが始まりです。


(百舌鳥八幡宮)

兵乱や大坂夏の陣などに見舞われながらも、地方信仰の中心として重宝され、今でも厄除開運として市民に崇敬されている神社です。

※拝観無料です。

〇古式弓道射初式

毎年1月2日に開催されている古式弓道射初式


(古式弓道射初式)

大阪府弓道連盟の方々が、60m先の大的に向かって矢を放ち、競い合う奉納礼射式です。

昔ながらの正装に身を包んだ射手は、現代にタイムスリップしてきた弓士のよう!

射られる弓には、天下泰平五穀豊穣の祈りが込められています。

〇おわりに

最後までご愛読いただき、ありがとうございます。

百舌鳥八幡宮では、ほかにも月見祭といった活気溢れる年中行事もございますので、ぜひ公式HPをチェックしてみてください!

皆さんが、堺・泉州地域を知るひとつのきっかけになれれば幸いです。

名称

百舌鳥八幡宮

住所

〒591-8037 堺市北区百舌鳥赤畑町5丁706番地

交通アクセス

JR阪和線「百舌鳥駅」下車 徒歩10分
南海高野線「百舌鳥八幡駅」下車 徒歩10分
地下鉄御堂筋線・南海高野線「中百舌鳥駅」下車 徒歩15分

電話番号

072-252-1089(受付:9:00~17:00)

定休日

なし

営業時間

拝観自由

備考

駐車場有

リンク

公式HP https://www.mozu8.com/

泉州のおでかけスポットに戻る