.jpg)
こんにちは!大学院生ライターのあさとです。
最近、梅雨の時期になってきてジメジメとした空気になってきましたね。
さて、みなさんは『蘇鉄山』を知っていますか?
蘇鉄山は堺市の大浜公園にあり、一等三角点のある山の中で日本一低い山とされています。
その標高は6.97メートルで登山道は10メートルほどの登り口から山頂まで数秒で到達できてしまいます。
蘇鉄山は1879年、大浜公園が整備された時に、展望の良い築山(つちやま)という人工的に土を積み上げて造られた山として整備されました。
その後、1885年に蘇鉄山の南東方面の約300メートルの位置にある御蔭山(おかげやま)の山頂に近代地図作成のためにと、基準点となる一等三角点が設置されました。
そして1939年に御蔭山は鉄道を通すための事業でに伴って、切り崩しが決定されたときに一等三角点を蘇鉄山に山頂に移設したことで『一等三角点が設置されている!』の条件付きで、日本一の称号を手に入れたそうです。
ハイキングにうってつけ?
蘇鉄山は登り口から山頂まで30秒、ダッシュなら10秒あれば到達するそうです。真夏でも汗かくことなく安全に登山を楽しめますね笑。
登山道には松の木が生い茂っており景観も楽しめます。そして、蘇鉄山は登山証明書も発行してくれるそうです!ぜひ、皆さん大浜公園を訪れた時は登山?にチャレンジしてください。