三国志好きにはたまらない! 岸和田城「八陣の庭」

こんにちは。学生ライターのQooです☺

最近暑い日が続き、ついついクーラーの効いた部屋に籠りがちですが、思い腰を上げて、日本の庭園や緑に触れて涼しむ機会を増やすようにしています。


そんな今回は、岸和田城の庭園「八陣の庭」を紹介させていただきます!



ちきり城とも呼ばれる岸和田城は、建武元年(1334)楠木正成(楠正成)の一族和田氏により築き上げられました。当時、岸という地域に和田氏により築き上げられたことから岸和田という地名が誕生したそうです!


そんな岸和田城の魅力ポイントの一つ

それが、

岸和田城庭園「八陣の庭」です。

日本昭和期の作庭家、および庭園研究家である重森美玲によってデザインされたもので、あの諸葛孔明の八陣法を主題にしています!その景色は、2014年に国指定名勝(国が認めた景色の良い土地)に選定されるほど!

庭園、三国志好きにはたまらないですね〜

訪れた際には、八陣法を片手に見比べてみると面白いかもしれません。また、重森美玲の独創的なデザインは、天守閣から俯瞰することも考えられているため、さまざまな視点から楽しむことができます。


庭園だけでも多様な楽しみ方がある岸和田城!

是非、この機会に静寂な歴史を感じに訪れてみてはいかがでしょうか。


住所

〒 596-0073 岸和田市岸城町9番1号

電話番号

072-431-3251

Fax

072-431-9706

開館・営業時間

10:00~17:00(入館は16:00まで)

料金(天守閣)

大人300円、小中学生以下無料

アクセス

南海本線「岸和田」より徒歩13分 「蛸地蔵」駅より徒歩7分

HPリンク

https://www.city.kishiwada.osaka.jp/kishiwadajyo/

泉州豆知識に戻る