日本で唯一!?弥生時代の文化に触れられるスポット!!

こんにちは!!最近は寒さで朝が起きられないことが悩み、ライターのAyuと申します。

皆さんは、この冬どのように過ごしますか?私は新しいことを学んだり、体験したりしてみたいななんて思いながらも、寒いしな~、どうしようかな~と重い腰を上げられないでいます笑


そんな私のような方にすごくおすすめできるスポットを見つけてしまいました!

その名も「大阪府立弥生文化博物館」!!


外観はこのような感じです。近代感があり、すごく素敵だなと思いました!!!


JR阪和線信太山駅からおよそ600mの場所にあるこの博物館は、

【特別展期間中】一般:650 円  65 歳以上・高大生[要証明]:450 円

【企画展期間中】一般:430 円  65 歳以上・高大生[要証明]:330 円

【常設展のみ期間中】一般:310 円  65 歳以上・高大生[要証明]:210 円

弥生文化に関する資料と情報を見ることができるんです。


地元の遺跡にとどまらず、弥生文化全般を広く対象とする全国で唯一の博物館で、ここでしか学べない事も多いそうです!



内装も清潔感があってとても綺麗なうえ、銅鏡など、人生で見る機会のないものを見ることができます!!!


他国との交流の様子などもこうして目で見ることができれば、歴史を身近に感じることができます!


学びの面だけでなく、車椅子対応のエレベーターやトイレを設置していたり、盲導犬・介助犬・聴導犬と一緒に館内を楽しめたり、常設展示には、展示解説シートが用意されていたりと、いろいろな方が楽しめるよう工夫されているのも特徴です。


大阪府立弥生文化博物館は、少し日本史で勉強する程度だった弥生文化を、深く学ぶことのできる貴重な機会を提供し、お客様自身にとっても新しい知識に出逢うことができる場になっているなと感じました。


新緑の春、暑い夏、学びの秋、寒い冬。

どの季節でもおすすめできるこの大阪府立弥生文化博物館、ぜひ足を運んでみてはいかがですか??

新たな価値観を発見できること間違いなしです!!!



施設名

大阪府立弥生文化博物館

所在地

大阪府和泉市池上町4-8-27

最寄駅

JR阪和線信太山駅

電話番号

0725-46-2162

休館日

毎週月曜日(休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
年末年始(12 月28 日~1 月4 日※年によって変更になる可能性もあり)

営業時間

午前9時30分~午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)

リンク

公式HP
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/index.html

泉州のおでかけスポットに戻る