077
堺シュライクス

夢に挑戦する場所をつくり、夢を諦められる場所をつくる

第一義は大阪府堺市を盛り上げたい。夢に挑戦できる場所である一方、野球に人生を賭けてきたからこそ白紙になってしまう引退後の生活に微力ながら警鐘を鳴らす存在となりたい。球団経営を通じて、野球だけでなく人生の可能性を広げられる人を増やしたい。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。

ゼロからの球団経営でした。2018年の創業時、何もないところから堺シュライクスは始まりました。監督もいない、選手もいない、応援してくれるファンもいない、支えてくれるスポンサーもいませんでした。すべてがゼロから始まった球団でしたが、気づけば2022年で4年目に突入します。今では自ら堺シュライクスに入団したいと言う選手もいます。試合があれば応援に来てくださるファンがいて、選手の夢を応援してくださるスポンサーもいる。自分たちの力だけではなく、みなさまの応援によって成り立っている球団になることができました。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えて下さい。

4年目を迎える堺シュライクス。しかし、まだまだ地域への認知が低い部分もあります。もっと、地域の方々に堺シュライクスのことや、野球の面白さを知って欲しいと思います。幼稚園や保育園、小学校など積極的に地域への貢献活動を強めていきたいです。そして、悲願であるNPB(日本プロ野球機構)へのドラフト指名を2022年秋に成し遂げたいです。支えていただいたみなさまに少しでも夢を与えられるような存在になりたいと思っています。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た堺・泉州地域の魅力について教えて下さい。

大阪第2の都市である堺は、私が生まれ育った町でもあります。祭りの文化も残っており、人付き合いを大事にされる地域だと感じています。また歴史のある地域なので伝統はありつつも、古くから継承される異文化を取り入れる度量もある地域だと感じています。まだまだ発展できる余地が十分にあると思いますので、堺シュライクスとともに、堺・泉州地域を盛り上げられるような活動をしていきたいです。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。

「主体的で、自ら行動を起こすことができる人」です。決められた枠組みの中で動くのではなく、自ら作り上げていく力を持っている人たちと働きたいです。ゼロから生み出す苦しさはありますが、それを達成した時には大きな喜び、達成感が待っています。自分の力を思う存分試せる場があると思います。平凡ではなく一緒にワクワクできるような仕事をしたい方は是非ご連絡下さい。

ひとを知る

代表取締役社長
夏凪一仁

大学卒業後、大手人材情報サービス会社就職。2014年に退職し、大阪梅田に飲食店を開業。2018年に株式会社つくろう堺市民球団を設立し、野球関西独立リーグに参入を表明。2019年、シーズンより堺シュライクス始動(継続中)。2019年、株式会社さとり代表取締役就任し、飲食業を手掛ける。現在は堺市に焼肉しょう・熟成焼肉はじめの2店舗を運営。2021年関西独立リーグ理事に就任。

企業プロフィール

企業名株式会社つくろう堺市民球団
所在地599-8272
大阪府堺市中区深井中町1885−5 2F
創業年2018年創業
代表者代表取締役社長 夏凪一仁
事業内容
  • スポーツチームの運営
  • /運動教室
  • /地域活性
WEBサイトリンクはこちらから
企業ロゴ

おすすめ企業

企業一覧へ戻る
MadeInLocalのロゴ

    お問い合わせ

    掲載依頼・取材依頼・Made In Localシリーズおよび地域を代表する企業100選についてのお問い合わせ等、承っております。まずはお気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら

    会社概要

    Made In Localは、株式会社IOBIが運営する地方創生メディアです。弊社では現在、事業拡大につき、新卒・中途ともに積極的に採用活動を行っております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。

    会社概要はこちら
    SDGsのロゴ
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを

Made In Localは地域メディアの運営を通して地域の産業振興や地域間格差の是正に取り組んでおり、「産業と技術革新の基盤をつくろう」・「人や国の不平等をなくそう」・「住み続けられるまちづくりを」の3つのSDGsのターゲットの実現を目指しています。

©︎ 2023 株式会社IOBI all right reserved