企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
環境問題が注目されてきた今でこそ、リサイクルに対して注目が集まってきたが、「ゴミは宝」その信念を基に、堺市で電子部品の回収販売から事業を始める。その後貿易業務も開始し、2001年7月「信利工業株式会社」を設立。2007年3月現「草部」の地に拠点を移す。トラックスケール、プレス機など様々な設備投資や産業廃棄物収集運搬業、ISO9001、プライバシーマーク等の許可を取得し、産業廃棄物処分業として事業を拡大。幅広い品目を取り扱っている為、買取から処分まで、お客様のニーズに合わせて提案させて頂きます。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
弊社は、幅広い品目を取り扱っている総合リサイクル企業。
昨今、世界的に重視されている環境問題への取り組みとして、人々の意識改革が必要です。
個人、企業様が不要になった物を、少しでも価値ある資源とする事でゴミの排出削減に繋げます。
社長が女性という事もあり、細やかな点にも目を向け、事業所内は常に整理整頓を意識して、廃棄物から素材へのイメージアップに努めています。
人々のイメージが変わることによって、関わり方や考え方も変わるので、そのお手伝いが出来たらと日々励んでおります。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た堺・泉州地域の魅力について教えて下さい。
「だんじり」、「ふとん太鼓」などのお祭りを通して、子供達と地域の方との繋がりを持ち、小学校では、「だんじり」についての授業があったり、直接お祭りに参加する事が出来たり、教育の中で楽しく伝統を知る事が出来ます。
また、「仁徳天皇陵古墳」、「寺院」など、沢山の歴史があるものに触れる事が出来る地域であり、名産品が多いのも特徴かと思います。今は技術が発展し、時代と共に人々の「当たり前」が変わりつつありますが、昔の生活、歴史を身近に感じれる環境は、逆に新鮮で人々の心も豊かにすると感じております。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
やはり一番は「やる気がある方」に来て頂きたいです。なぜなら、幅広い品目を取り扱っている為、仕事をしながら学ぶ事が沢山あります。
そして不思議な事に、初めはゴミに見えていた物が、商品に見えてきます。それは、しっかり自分の中で意識改革が出来た証拠。その発見が楽しみの一つでもあります。廃棄物の中に資源が混じっている事に気づけた時、それはしっかり成長していますよ!業種から見たら華やかではありません!見た目で判断するのではなく、大切なのは中身です。
SDGsで環境問題が注目されつつある今でこそ、話題の業種になりました。決して楽な仕事ではないので、やりがいを感じて頂きたい方に、一緒に会社を盛り上げて欲しいです。営業マンと現場作業員との連携がとても大切で、お客様からの喜びの声が私たちの励みに繋がっています。

ひとを知る

代表取締役
池平 美香
1991年、堺市で電子部品の回収販売からStart! 台湾出身で、右も左も分からないところから、一代で信利工業㈱を築き上げるパワフルWoman。大阪台湾同郷會 会長、世界華人工商婦女企管教会日本分会 会長を務めるなど、沢山の人脈を広げ、とにかく太陽のようなエネルギーに満ち溢れた女性でありたいと思っています。
企業新着情報
PVC手袋の販売を行っています
企業プロフィール
企業名 | 信利工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒593-8312 大阪府堺市西区草部2009番地 |
創業年 | 2001年創業 |
従業員数 | 14名 |
代表者 | 代表取締役 池平 美香 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |