企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
1997年有限会社アートワークスタジオ設立
2002年直営1号店「Transit.」オープン。
2005年株式会社アートワークスタジオに組織変更
2006年ミント神戸に2号店「Transit.」オープン。
2013年大阪BreezeBreeze内に3号店「Transit.」オープン。
2015年本社を神戸旧居留地内に移転。
2016年大阪NU茶屋町に4号店「Transit.」オープン。
2017年ジェームス山に5号店「Transit.」オープン。
2020年なんばパークスに「Transit.」オープンそれに合わせ梅田の2店舗をクローズ。
2018年東京にショールームを開設。

御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
同じ時間やコストをかけた製品づくりをしても「デザイン力」の違いによってその製品の魅力や質感、クオリティは全く異なったものに仕上がります。弊社では「末永く愛用される品質に拘った飽きの来ないデザイン」をコンセプトにオリジナル製品の開発に力を注いでまいりました。特に弊社の主力製品である照明器具はTVドラマやCM、また店舗照明やオフィス照明としての需要も増加しており一般住宅での使用といった当初の枠を超えた広がりをみせています。
今後も引き続きデザインと品質に拘りを持ち昨日までの日常を少しでもより良く、「+αの喜び」「+αの安らぎ」を感じて頂けるような製品づくりを続けて参りたいと思います。

企業から見た地域の魅力について
御社から見た兵庫地域の魅力について教えて下さい。
旧居留地~港湾エリアには歴史的な建造物が並び神戸港や六甲山の景色と混ざり合い神戸らしさを最も感じ取ることのできる特別な場所であると思います。神戸で生まれ育った私にとってもこのエリアで仕事の出来る事は学生時代からの夢と憧れであり想い入れのとても深い場所でありました。
そんな環境下でデザインの仕事に携われることは、それだけでも充分にモチベーションが上がりきっと素晴らしいアイデアや製品づくりが出来ると思い神戸から離れられずにいます。

企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
人に指示されて動くのでは無く、失敗を恐れず自分から進んでどんどん色々な事にチャレンジ出来る人。明るく前向きな思考を持った人。向上心を持った人。

ひとを知る

取締役会長兼デザインディレクター
金野達夫
87年 神戸市内インテリア関連貿易商社入社 企画開発部配属 10年勤務 97年 アートワークスタジオ有限会社設立(2005年4月株式会社に組織変更) 04年 東京「IID世田谷ものづくり学校」内にオフィス兼デザインスタジオを開設 09年 直営店Transit.が神戸市主催「KOBE SHOP DESIGN AWARD 2009」を受賞 15年 神戸市中央区旧居留地内に本社を移転
SDGsへの取り組み
企業プロフィール
企業名 | 株式会社アートワークスタジオ |
---|---|
所在地 | 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通8番 |
創業年 | 1997年創業 |
代表者 | 代表取締役 荒西俊和 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | リンクはこちらから |
企業ロゴ | ![]() |