企業のこれまでとこれから
御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。
2014年BtoBネット卸サイトを立ち上げガーデニング、エクステリア商品の卸販売をメインとして設立。ホームセンターや量販店、園芸店などでの店頭販売が主流だった中で、インターネットが一気に普及しネットショップへの卸が急拡大しました。ネットショップへの卸がメインとなる中、ロケ撮影でのイメージ画像や、部分撮影など撮影に力を入れ商品をアピールするようになりました。2020年以降コロナによる巣ごもり需要で園芸や家庭菜園などが注目されるようになり、今までにない園芸ブームとなっています。また、アウトドアリビングという概念も浸透してきており、ガーデニング、エクステリア全般の需要が伸びています。
御社の現在の事業の強み・特徴やこれからの展望について教えて下さい。
店舗販売では限られたスペースでいかに魅力的な展示をするかが勝負でした。インターネット卸がメインに変わり、スペースの問題は無くなったが、現物を見ることなく購入してもらうためにガーデンスタジオにてイメージ撮影や様々なカットで商品を撮影し、ショップ側に画像を提供しています。商品開発に関しては、中国工場にスタッフを派遣し検品や商品開発を行いデザインや色など細かく指示しオリジナル商品の開発を行っています。ただ、コロナにより中国輸入がストップしたこともあり、今後は中国だけでなく欧米やカナダ、ヨーロッパなどでも商品開発していきたいです。
企業から見た地域の魅力について
御社から見た北摂地域の魅力について教えて下さい。
吹田市は行政のサービスも良く特に子供支援なども良いと思います。地下鉄も延線されるので益々人口も増えていく事が期待できます。駅前などは賑やかだが、少し歩くと住宅地で静かで学校なども多く住みやすい地域だと思います。至る所に花壇やベンチが設置されているのも散歩中に休憩したり公園も多いので子供や高齢の方にも住みやすい環境だと感じます。このような素敵な吹田市に、より一層に緑豊かな住まい造りのお手伝いが出来るように商品開発および若手育成に努めていき弊社も共に成長・発展していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
企業が求める人材像について
御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。
現在は社員の高齢化が進んでいるので、若い次の時代を担ってくれるようなやる気と元気のある人が理想です。弊社は少人数なのでやる気次第でいろんなことに挑戦できる環境です。具体的には、ネットショップ運営、新規営業、商品管理など決められた仕事以外にも海外へ商品開発に行くこともできますので短期間でいろいろな経験が身につくだけではなく、グローバルに行動されたい方には自主的に活動のできる環境で仕事に取り組むことができます。また、スキルや経験も大事ですが、一番は仕事に対しての思いとチャレンジ精神が大事だと思っています。
ひとを知る
代表取締役社長
長嶺千恵
2016年に父の後を引き継ぎ社長に就任。先代のノウハウを受け継ぎながらもインターネットという新しい分野に乗り出しBtoBサイトを立ち上げ業績を伸ばています。また、中国にもスタッフを雇用し、他社にはないオリジナルデザインの商品開発に取り組んでいます。
SDGsへの取り組み
- 【12】商品に天然木を使用し、廃棄時に有害物質出ない塗料を使用しております。
- 【15】ガーデニングを広げもっと緑を増やすことでCo2削減にや温暖化を防止に貢献します。
- 【17】中国、ベトナムやタイ、バングラディッシュなど色んな国の工場と協力し商品開発をすることで多角的貿易に貢献します。
企業プロフィール
企業名 | 株式会社住まいスタイル |
---|---|
所在地 | 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目22-22 |
創業年 | 2013年創業 |
代表者 | 代表取締役社長 長嶺千恵 |
事業内容 |
|
WEBサイト | リンクはこちらから |
求人応募ページ | |
企業ロゴ | ![]() |